2021/10/24/Sunday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
視点。
自分の視点にもクセはあるだろう。
それを自ら気づける!
自分を客観視し、いかに自分を出さずに他者目線で見れるか。真の自分のコーチになる。
あとは、他の人を参考にするとかでもあり。
考え方の幅を学びから広げて視点を増やせるようにする。
というわけで本日は、地域の違いこそ視点がガラッと変わりそうだね、海外野菜のひとつ、「ビロフレー」について書きます。
・ビロフレー 特徴
[肉厚緑の葉を持つ西洋ホウレン草]
緑が鮮やかな西洋品種ホウレンソウ。
葉は厚みがあり、縮みもややあるデザイン。
肉厚で歯応えなかなかよさそうですね。そして、旨みがあるとのこと!
原産地は、ヨーロッパ。
ヨーロッパのどのからかは「?」かな。
旬は、年中栽培いけるようだが、ホウレンソウとしては冬かと!
ネット購入で種が買える。
越冬性ありっ
・ビロフレー 食べ方
[ソテーなどに向いてるみたい]
アクが強いようなので茹でをしっかりしとくといいかな。食べやすさ的に。
厚みある葉は熱しても崩れにくいとのことです!
炒め物や汁物との相性よさそう。
肉野菜炒め、しゃぶしゃぶ、それにラーメンに添えるとか。
まー、和え物、お浸し、ほうれん草カレーとしてもよきかなっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
繊維はなかなかあり、糖質は少ないでしょうから、先に食べることで血糖値にいいだろう。
血糖値の上昇をゆるやかにして、血管保護やダイエットお助け、糖尿病予防に!
・ビロフレー 栄養 効果 効能
[貧血防止の補助に]
ノーマルほうれんそうから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかな〜と。
とってもヘルシーな野菜だろう。糖質制限ダイエットなどでも幅広く扱えるでしょ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血防止の銅、便秘予防の食物繊維、代謝アップのビタミンB群、抗酸化作用のセレン、免疫力高めるビタミンC、βカロテン、骨強化のカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、筋肉づくりのベタイン、目に優しいルテインなど含むと考える。
あとは、鉄分、モリブデンあたり!
鉄分は、赤血球づくりに必要です。
それにより、貧血予防やスタミナアップにグッド!
あんど、冷えを緩和するのにも役立つ様子っ。
モリブデンは、鉄分の利用をしやすくしてくれる働きがあります。
鉄分の効能を促進!
そして、脂質や糖質の代謝もサポートするため、疲労回復にもよき。
なお、植物性食品の鉄分より、肉などの動物性食品の鉄分の方が吸収が良いとされるので、併用して肉や魚もいただくとよいかと。
結論〜貧血対策のバリエーションに、肉厚で鮮やか緑の葉な西洋ホウレン草〜
鉄分、銅、モリブデンなどの栄養素で、活性酸素除去のカタラーゼサポート、骨づくりの銅、エネルギーづくりによい。
収穫量多くなりやすいほうれん草、ビロフレー!
こんな人にオススメ
・貧血ケアの助けになる食べ物求めてる者
・若々しさを守護りたい方
・体調の守りを堅くしたい人
など
栄養豊富!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
配分。
趣味系時間取れそうな場合とそうでない場合。
ゲーム。
ちょこっとだけ→バーチャファイター、メルブラ、アルカプ、ギルティギア、鬼滅の刃、隻狼、スマブラ、、らへん。
なるべくやる→グラブルvs、Apex。
スマブラは携帯ゲームとして嗜んだりできるからねじ込みやすいっちゃやすい。実際のコントローラーとは感覚異なるからなんともいえないけども。調べ物としてはよき。
時間怪しいならちょこっとだけシリーズは封印するくらいメリハリを。それでもスマブラはやれなくもない。ロード時間中にやるとかね。
違和感ありつつも、いつもの流れを変えるとそう感じやすいでしょう。
むしろ、忘れた頃のが覚えやすいし、特にやりたいものが疎かになった際の後悔やらもあるからのう。
もっともっと速く!
、
明日はスクワット予定。
・本日のYouTube
ゲーム。グラブルvs。
・自主練
売る。飲食店にてビロフレー使った料理を出す。
ナスとチーズとウインナーを合わせた炒め物。
野菜を濃厚にいただきたい人に向けて。
、
葉っぱは縮みがややある。育った環境で引き継がれたとか。ヨーロッパの品種とされるので。土壌などのミネラルが多いとか。栄養をよく取り込んでるからかね。多く得た栄養により形がギュッとしたのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!