#1285 セニョリータ 活性酸素除去 カラフルでユニークな形のピーマン

2021/11/16/Tuesday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

バリエーション。

何かに特化こそわかりやすいかもしれない。

けど、特化だからこそ豊富な選択肢があるとも言えよう。

何を特化しているか。

攻めに特化と言えば、攻め方の手段の引き出しが多いとか。

特化と言えども、色んな要素を持っている。

ものによる。

というわけで本日は、カラーバリエーション豊富な野菜、「セニョリータ」をご紹介っ!

・セニョリータ 特徴

[ユニークデザインカラフルミニピーマン]

赤や黄、緑、オレンジなど様々な色のピーマン。

混ざってるのではなく、単色って感じです。

香りなどのクセはあまりなく、果肉はやや厚めで甘みもあって食べやすいそうです!

原産地は、日本みたい。

ミニサイズのかぼちゃやらトマトのような見た目!

旬は、夏秋。

通販で種が買える感じです。

フルーツパプリカとも呼ばれるっ。

・セニョリータ 食べ方

[料理のカラフルさを高める]

生食でそのままかじってり、カットしてサラダに加えるのよいでしょう。さらにマリネで大人な雰囲気を楽しむとか!

あとは、焼いたり、炒めたり、スープなど。

しゃぶしゃぶとかの鍋系料理にもよきかな!小ぶりなので丸ごと投入もいけるかも!?

食べるタイミングは、食事の前半。

ただ、甘くない野菜から先に食べるのが無難ですね。

血糖値の上昇をゆるやかにしてダイエットサポート、糖尿病対策を!

・セニョリータ 栄養 効果 効能

[活性酸素を打ち倒す手助け]

ノーマルピーマンやパプリカなどから予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約5.5gほどかなーと。

甘みありつつもヘルシー食材だと思います。ムシャムシャ食べても摂取カロリー増え過ぎになりにくい方でしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨づくりのビタミンK、便秘予防の食物繊維、血行促進のビタミンE、血圧ケアのカリウム、代謝向上のビタミンB群、貧血予防の鉄分など含有すると考えられます。

あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!

ビタミンCは抗酸化力がありビューティフルエイジングによろしい。

あんど、免疫力アップや疲労回復、抗ストレス作用で心身にやさしい!

βカロテンは、こちらも抗酸化作用に免疫機能強化にグッド。

老化予防や感染症予防!

それに、ドライアイ予防といった目の健康にも役立つでしょう。

なお、それぞれの色で栄養の違いがあるでしょうが、色素成分は抗酸化パワーを高めてくれるだろう!

結論〜活性酸素除去して若々しく、形がユニークのカラフルピーマン〜

βカロテン、ビタミンC、食物繊維などの栄養素から、美容サポート、コラーゲンづくり、便通補助によきかな。

形が特殊でその他変種という分類らしい、セニョリータ!

こんな人にオススメ

・アンチエイジングを意識している人

・疲れをケアしたい者

・食事での彩りを良くしたい方

など

育てやすさマルの様子!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

変化を。

同じことの繰り返しを減らす。

同じことでいいものもあるが、変えないといかんのも。

新しい試みがいい感じかよくない感じか見極める。

頭の中だけではわからないこと多め。

トライして判断。

もっともっと速く!

明日はプッシュアップ予定

・本日のYouTube

ゲーム。Apex。

・自主練

売る。飲食店でセニョリータの品を出す。

肉詰め料理。

可愛らしい料理で肉をガツッと食べたい人に向けて。

形が変わっている。ピーマンの形のベル型やシン型ではない。トマトとかカボチャのようなデザイン。誕生した時はトマトとかが比較的そばで育てられたのかねぇ。偶発的な見た目だったのかのう。その機会に開発進めたのかな。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA