#1286 千筋京水菜 免疫向上 耐寒性よいギザギザ野菜

2021/11/17/Wednesday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

スジ。

肉とかセンスとか怖い?人とか。

麻雀も。

相手にロンされないように、牌を切る。

相手が捨てているものを切っていきたいが、それがない、もう少し攻めたい時にスジを切る選択をしますかね。

何も関係ない牌より、スジのがやられにくい。

やられてしまう待ちのパターンの数がなるべく少ない方がやられにくい。

スジは何も関係ない牌より、やられるパターンが少し少ないのでまだマシ。

必要に応じて頼る!

というわけで本日は、なおスジがたくさん捨てられていると、捨てられてない牌を切る時の危険度増し増し!、「千筋京水菜(せんすじきょうみずな)」について書きまする。

・千筋京水菜 特徴

[細かいギザギザの耐寒性よし水菜]

濃い緑色の葉を持つ水菜。

葉の切れ込みは多く、ギザギザ強し!

爽やかなシャキシャキ食感を楽しめそうです!

原産地は、日本。

名前としても京都府ですかなぁ。

旬は、冬春。特に冬かね!

通販で種が買えるでしょう。タキイ種苗株式会社での販売では、晩生 白茎千筋京水菜という名称で売られております!

寒さに強い品種。

・千筋京水菜 食べ方

[歯触りとともに味わっていく]

シャキッと喰らうならやはり生食サラダですかね!

肉料理に添えて栄養バランスや見栄えも整える。

漬物もありとされる。

それに、スープや鍋料理でヒタヒタさせるのもよきかな。加熱具合にもよるでしょうが、基本シャキシャキは残りそう!

食べるタイミングは、食事の前半。

先発でいただき血糖値にやさしくできるかと。

食べる順序で、血糖値の急上昇を防止し糖尿病予防やメタボ予防に!

・千筋京水菜 栄養 効果 効能

[免疫力アップで体調管理]

ノーマル水菜から予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約2gほどかな〜と。

低カロリー食材だと思われます。糖質抑えた食事の材料にも選びやすいでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、骨づくり助けるビタミンK、目に優しいβカロテン、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、筋肉痙攣予防のカリウム、カルシウム、マグネシウムなど含むと考えます。

あとは、ビタミンC、食物繊維あたり!

ビタミンCは、喉などの粘膜の健康を保ち免疫機能を高める!

感染症予防に貢献っ。

そして、抗酸化作用や疲労回復の働きで、ビューティフルエイジング、元気づくりによろしい。

食物繊維は、不溶性食物繊維が主かね。

腸の蠕動運動を促進してデトックスサポート!

腸内を整えることで免疫力強化になるっ。

結論〜免疫向上で健康守護、ギザギザ葉っぱの耐寒性よき水菜〜

ビタミンK、食物繊維、ビタミンCといった成分から、骨粗鬆症予防、お通じ補助、ストレスケアなどによい。

低温時の育つ能力高し、千筋京水菜!

こんな人にオススメ

・風邪に抗う力をつけたい方

・若々しく過ごしていきたい人

・シャキシャキでリフレッシュしたい者

など

育て方によっては結構収量多くなる様子。

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

時間プラン。

時間がある場合でも、どう時間を使っていくか計画を。

時がたっぷりあっても、有効活用できるかあやしいので。。

テーマや取り組む時間を決めた方が集中しやすい。

あっという間の時間、せっかくの時間。

もっともっと速く!

先取りスクワット。明日はプッシュアップ予定に。

・本日のYouTube

ゲーム。隻狼。

・自主練

売る。飲食店にて千筋京水菜の料理を出す。

しいたけやこんにゃく、玉ねぎなどを加えたスープ。

シャキモニュといった食感バリエーションを楽しみたい人に向けて。

寒さに強い。冷え込む中でもしっかり成長する。根っこがパワフルの模様。栄養の吸収力が高いのかね。寒いと栄養が少ないからこそかのう。日照時間少ないとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA