#1302 小菊かぼちゃ 血行促進 小ぶりサイズの会津伝統野菜

2021/12/03/Friday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ギュッと。

凝縮!

シンプルにまとまりつつ、大きな力を発揮。

優先順位をつけて、やたら増やさない。

選択肢が多いほど対応の幅は増えると思うが、迷いやすいし、有効性も変わる。

それを見直して、何を優先した方がいいか考える。

色々考えつつ、広げたままにせず!

というわけで本日は、ギュッとしたら小さくなってイメージ、小さい野菜、「小菊かぼちゃ(こぎくかぼちゃ)」について書きます。

・小菊かぼちゃ 特徴

[とても小ぶりな会津のかぼちゃ]

ミニサイズで菊の花のようにも見えるカボチャ。

手のひらクラスのかわいらしい品種!

肉質はねっとり系で甘みもややある様子。追熟しても甘さは特に増えないらしい、、

原産地は、日本。

福島県の会津地方で作られているそうです。在来種野菜!

旬は、夏頃。

オンラインショッピングでの購入もできそう。期間限定でしょうおそらく。

会津伝統野菜のひとつ!

・小菊かぼちゃ 食べ方

[他のかぼちゃとは味わいが少し変わってる!?]

ねっとりして水分多い果肉です。

甘みはマイルドとされるので、調理で味付けが美味しく食べるポイントかね!

揚げ物やスープとか。

天ぷら、チップス、ポタージュ。それにスイーツに使うなど。

なお、煮崩れしにくいタイプとされるので、煮物もよき!

食べるタイミングは、食事の前半。

甘み少なくても、葉野菜などより後に食べるが無難。

食べ順気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、メタボ予防、血管にやさしくっ。

・小菊かぼちゃ 栄養 効果 効能

[血行をスムーズにする手助け]

ノーマルかぼちゃから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約8gほどかなーと。

甘みほのかのためもう少しカロリーが低いかもしれませんが、比較的ヘルシー傾向な甘みある食べ物かね!

ビタミンやミネラルなどの成分は、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、骨強化のビタミンK、代謝上げるビタミンB群、便秘予防の食物繊維、ドライアイ対策のβカロテンなど含有すると考えます。

あとは、ビタミンE、Cあたり!

ビタミンEは、血行を良くしてくれる栄養。

疲労回復や冷え対策、首こり肩こり腰痛緩和にも役立つでしょう!

それに、ホルモンバランスの調整にも関与し、更年期の負担ケアにもよし。

脂溶性ビタミンなので、肉や乳製品などの脂肪を含みやすい食材とセットでいただくと吸収良くなります。

ビタミンCは、抗酸化作用があるためアンチエイジングにグッド。

そして、免疫力アップにも貢献するので、感染症予防にもっ。

こちらは水溶性ビタミンです。茹でたりしたらなるべくその汁もいただきたいところ!

結論〜血行促進で健やかさ高める、とても小ぶりサイズの会津かぼちゃ〜

ビタミンC、E、カリウムなどの成分により、ストレスケア、老化予防、ナトリウムデトックスによきかな。

上から眺めると菊の花!?、小菊かぼちゃ!

こんな人にオススメ

・血流を良くしたい人

・ビューティフルエイジングしている者

・食材の形も楽しみたい方

など

江戸の頃から食べられていたそうですぜ。

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

慣れた時こそ。

意識しないとできなかったので、無意識にできるように。

しかし、本当に無意識にできてない場合がある、それなのにできるようになった気になってることに、気付かないとか。

無意識にできるようになったら、他のことを習得するのに意識を持ってきたいところですが、ちゃんとできてるかチェックもしたいねぇ。

もっともっと速く!

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、背筋腹筋、

・本日のYouTube

自然見て健康。

・自主練

売る。飲食店で小菊かぼちゃの料理を提供する。

こちらをカットして器にして、中身も加えたグラタン。

容器のデザイン性も気になる人に向けて。

寝かせて追熟させても甘味はアップしない模様。完全体になるのが早い。夏が旬だからかね。他のかぼちゃは秋冬傾向ってのもある。季節早い分日持ちしにくめなのでしょう。かぼちゃの中でも異質な品種かのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA