2021/12/09/Thursday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ムービー。
観たいと言えば、、
OO7、マトリックス、呪術廻戦あたり。
しかし、あまり1人で映画に行くことはなかなかなし。
映画欲はそこまで高くない。気にはなる、できればすげー観たいという気持ちは勿論ある!
まあとりあえず妄想で楽しむとすると、、←
映画のお供の飲食物。
コーラキメながらがいいねぇ。
実際はトイレ行きたくなる可能性をなるべく上げたくないから、あまり飲まない。
あと、ホットドッグとかチュロスとかオートミールクッキーとかイカすね。けど映画館によるかね?選択肢は。
いきたいけど微妙な気持ち。それほどの好きさが無いんですね?と言われても仕方ないかもしれないが、あまり納得しない笑。
そうと言えるとも思うが、極端な判断な気がするのでなんともいえん山本です、、!
というわけで本日は、映画鑑賞の定番はポップコーン?、それ作りに向いてる品種、「イエローポップコーン」について書きますっ!
・イエローポップコーン 特徴
[加工されポップコーン用となるとうもろこし]
実部分はやや小さめのトウモロコシ。
枯れる付近まで収穫しないで硬くするそうです。
ポップコーン用として乾燥させてたものを、調理し、ふわむしゃ感を楽しむのでしょう!
原産地は、アメリカですかね?
乾燥させる度合いは、粒の中の実がヒビ入ってるのがわかるくらいらしい!
旬は、夏秋。まあガッツリ収穫粘るので旬という旬はない?
オンラインショッピングで加工品とか買えるかと。
爆裂品種!
・イエローポップコーン 食べ方
[パーティーや鑑賞にもってこい!?]
ポップコーンスタイルでいただく。
シンプルな塩味、甘くしているキャラメル、チョコなど。
しょっぱい系ならさらにバター醤油もよいでしょう。
甘い系なら、他にもきな粉、砂糖、黒糖、あんみつとかとか。
調理工程のハジケを楽しみ、アレンジでお好みの味にしてモニュモニュ喰らう!
わたくし山本としては、キャラメルが憧れで、まあ塩系へと無難に落ち着くだろう。。
食べるタイミングは、食事の後半。
主食のように考えて野菜や魚などの後に。
食べ順意識で血糖値コントロールを行い、糖尿病予防、メタボ予防!
・イエローポップコーン 栄養 効果 効能
[疲労リフレッシュに]
ノーマルポップコーンから予測。
100gあたりおよそ450kcal、タンパク質が約10g、脂質が約23g、糖質が約50.5gほどかなっと。
とてもカロリー高いおやつになると思います。ノンオイルで作ればカロリーは減らせるでしょうが、それでも高めだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、血圧ケアのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、お通じ補助する食物繊維、育毛サポートの亜鉛、筋肉の動きをスムーズするマグネシウムなど含有すると考えられます。
あとは、ビタミンB1、Eあたり!
ビタミンB1は、B群の一種です。
糖質の代謝を助けて、エネルギー源をちゃんとエネルギーとして活用できるようにしてくれる!
エネルギッシュにッ。
ビタミンEは、血行促進作用があります。
疲労回復や肩こり腰痛緩和、冷え対策にもなるでしょう!
さらに、ホルモンバランスを整え、更年期の負担の軽減にもよきかな。
結論〜疲労ケアして毎日活動的に、ポップコーン用へと加工されるとうもろこし〜
ビタミンB1、E、鉄分などの栄養素により、代謝アップ、抗酸化作用、スタミナ強化にナイス。
実のサイズはノーマルとうもろこしの半分近くミニ!?、イエローポップコーン!
こんな人にオススメ
・エンタメ楽しみつつ元気になりたい者
・弾ける調理の刺激を求める方
・しょっぱさも甘さもアレンジできるおやつ欲しい人
など
カッチカチに硬く仕上げる!
ありがとうございました!
。。。
・山本雑記
セパレートしっかり。
練習や勉強の区切りを。
常に一生すべきと考えるが、これはその時の修行時のこと。
何をテーマにして、それに取り組む時間を区切る。
時間があっても、あまり進歩ないことが中々ある。
何をやるかはっきりしてない、有効性の高いテーマを選べてないなど。
何をやるか考え、時間を決めることで、集中しやすい、集中への切り替えがうまくなるでしょう!
気になるところでタイムアップしても一度やめるがよし。
時間を決めた意味がないし、集中が甘くなる。
切り替えてから、また設定して、同じことの続きをやるとかにする。
もっともっと速く!
、
スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、背筋腹筋、
・本日のYouTube
引き締め体操。お尻。
・自主練
売る。喫茶店でイエローポップコーンの品を出す。
甘くしつつ抹茶やいちごやブルーベリーパウダーなどでカラフルにも仕上げたものを。
彩り豊かにおやつタイムしたい人に向けて。
、
しっかり硬くする。ポップコーンづくりのためにでしょう。柔らかいと調理がうまくいかないのだろう。加熱の通り具合が変わるのかねぇ。高火力しても中身がすぐにやられないとか。フワッとさせるために防御を育てるのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!