#1346 おとめ心 抗酸化力アップ 濃紅の山形オリジナルイチゴ

2022/01/16/Sunday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

心理。

相手の気持ちを考えることは、円滑なコミュニケーションに繋がりやすいでしょう。

あくまで読みは読みですかな。パターンとかあるにしても、それらに当てはまるより、やはりその本人のことをしっかり考えた方がいいのだろう。

気持ちのが大事かのう!

読みの重要度はそのものによる。

対戦ゲームとかでも必要でもある。

戦略と読み!!

というわけで本日は、女心はわからない?、「おとめ心」をご紹介っ。

・おとめ心 特徴

[山形県の濃紅色イチゴ]

濃厚な赤、紅色のいちご。

中見はやや紅とされます。

酸っぱみと甘みの調和がよろしく美味でしょう!

原産地は、日本。

山形県で作られたオリジナル品種とのことッ。

旬は、春頃。夏寄りな春傾向。

通販注文ができるでしょう。

サイズ少し大きめな品種!

・おとめ心 食べ方

[味わいバランスのよさを堪能セヨ]

生食でパクりといただく!お馴染みの練乳をかけるもありだろう。

やや大きめとされるので、他のいちごより食べがいある方かなー。

そして、いちごジュースやいちごジャムにしたり、ショートケーキの定番フルーツとして利用したり、フルーツサンド、イチゴプリンなど彩りにもよいでしょう!

食べるタイミングは、空腹時。

果物系は消化がスピーディーだと思います。そのスピードのためには胃の中からっぽがよいはず。

腹減り時の栄養スピード供給!

・おとめ心 栄養 効果 効能

[抗酸化力アゲアゲ]

ノーマル苺から予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約7gほどかなっと。

マイルドな低め寄りカロリーだと思います。フルーティなティータイムに!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝サポートのビタミンB群、血の巡り助けるビタミンE、貧血対策の鉄分、銅、モリブデン、骨作りのマグネシウム、カルシウム、血圧コントロールのカリウム、お通じ促進の食物繊維、虫歯予防のキシリトールなど含有すると考えられます。

あとは、ビタミンC、アントシアニンあたり!

ビタミンCは、抗酸化作用があるのでビューティフルエイジングに貢献します!

さらに、コラーゲン合成に関与して美肌のためにもよし。

あんど、免疫力強化や疲労回復サポート!

アントシアニンは、ポリフェノールの一つ。

濃厚な紅色なおとめ心は含む量が他品種と比較して多い方かもしれません!

活性酸素除去に役立ち老化に抗うっ。

結論〜抗酸化力アップで若々しく、味バランスよい濃紅の山形オリジナルイチゴ〜

ビタミンC、アントシアニン、カリウムなどの栄養素によって、ストレスケア、抗炎症作用、高血圧予防にグッド。

山形県にて14年の時を経て誕生品種、おとめ心!

こんな人にオススメ

・フルーツで活性酸素対策図りたい方

・歯のケアをしたい人

・味わい丁度いい感じの美味さを求めてる者

など

果肉は硬めのしっかりめ!

ありがとうございました!

。。。

・山本雑記

強化。

タンスの引き出しを増やす。数増やす。

その引き出しのグレードを上げる。入ってるものの高級感を高める。

だが、その引き出しの使い所がポイントかも。

適したところで引き出しの中身を使わないのと、その中身の力を活かしきれんじゃろう。

使い所のプラン決めこそ土台かね!?

もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!

スクワット、

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。喫茶店でおとめ心を用いた品を出してみる。

ヨーグルトとイチゴのシンプルなフルーツ朝メニュー。

やっぱモーニングは果物とヨーグルトでごわすな人に向けて。

甘味や酸味バランスよし。硬め果肉だからこそとか。中身の味わい成分の割合が絶妙とか。味と防御性能を整えたのかな。じっくり開発されたからかね。味にさらに栽培しやすさを追い求めたのかもしれない。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA