2022/01/29/Saturday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
季節お好み。
前も何回か?書いたりしましたが、わたくしは、冬が1番好き。
だった笑。。←
元々の好きな理由のでかさは、冬の季節の料理が好物。あったかいの素晴らしい!
朝起きにくいのはよろしくないが、それでも冬が1番よし!だったが、夜にゲームやったりする時の寒さやしもやけの影響とか、ウイルスが強い季節とかあり。。
夏のがマシかね!夏はお好みでもなかったが、巻き返してきた形。
秋が最強かなぁ。春もよし。暖冬もいいかもっ。
なにはともあれ、日々頑張りつつ感謝の精神を強く…!
というわけで本日は、冬の料理に馴染み深そうな野菜の品種、「サラダ春菊(さらだしゅんぎく)」をご紹介っ。
・サラダ春菊 特徴
[クセやさしく食べやすい葉っぱ大の春菊]
大きな葉っぱの春菊。
緑より黄緑系なカラーみたい。
香り少なめで苦みとかも少なく、柔らかに味わえるでしょう!
原産地は、アジアらへんかね。
南方系品種のようなので、中国の南や東南アジアあたりかも。
旬は、栽培の仕方で一年通して作るもできる様子ですが、冬かと!
オンラインショッピングで種子注文いけるでしょう。
クセマイルド!
・サラダ春菊 食べ方
[ローフードや加熱控えめでもよき]
生サラダとしていただくも可能の模様!
焼肉包むサンチュのようにも扱えるサイズ感もよしっ。
そして、加熱調理としてじっくり熱しなくとも食べやすい状態に仕上がりやすいみたいです〜。
お浸し、スープ、NA・BE!
食べるタイミングは、食事の前半。
すぐさま食べ始めてもよいでしょう。
血糖値の急上昇を抑え、糖尿病予防やダイエット補助に!
・サラダ春菊 栄養 効果 効能
[若々しく年齢重ねるサポートに]
ノーマルシュンギクから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2.5g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなと。
カロリーが非常に低そうです。ヘルシーに栄養たっぷり獲得!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、骨をタフにするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、お通じ助ける食物繊維、目のケアのβカロテン、高血圧対策のカリウムなど含有すると考えられます。
あとは、ビタミンC、Eあたり!
ビタミンCは、抗酸化作用があります。
日常生活の中で増えやすい活性酸素の撃破を助け、ビューティフルエイジングによい!
コラーゲン合成にも関わるため、美容づくりによりよしっ。
ビタミンEは、こちらも抗酸化力を発揮して老化予防になります。
そして、血の巡りを良くして疲労回復サポート!
結論〜抗酸化パワーで若々しく、大きい葉をもつも食べやすい春菊〜
ビタミンC、E、Kなどの栄養によって、免疫力アップ、ホルモンバランス整える、アザ予防にナイス。
葉色は淡めの大葉品種、サラダ春菊!
こんな人にオススメ
・アンチエイジング志向の方
・風邪引きにくくしたい者
・マイルドなクセの春菊食べたい人
など
生食での味わいよき!
thank you!!
。。。
・山本雑記
次に備える。
よろしいことだが、その前の段階の取り組みはどうだったか。
全力さは足りていたか?
中途半端な感じこそ反省にはなるが、なあなあな意識ではもったいなかったのが強いだろうと思います。
1つとから絞って意識して物事へ!
もっともっと速く!ポテンシャルもっともっとあり!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。サラダ春菊を使用した品を飲食店で出す。
生のサラダ春菊の上に焼き鳥をゴロゴロ乗せたもの。
つまみながらじっくり肉野菜食べたい人に向けて。
、
クセが少ない。食感や味わいなどがやさしめ。育った環境によるものかね。ストレスがやさしい場所で育ったのかも。春菊にとって心地よいとか。防御のための香りを抑えたり、硬くなったりしないでよいと判断されたのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!