2022/02/21/Monday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております(そろそろ配信率上げると思います、深夜率も上がるかなと)。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
game.
気になるゲームマシマシ。
その中でも特に注目度タカタカは、個人的にはエルデンリング!
まあ個人的じゃなくともタカタカだろう。
俗に言うともあやしい?むずい系ゲーム。
難易度高い系じゃろう。
普通にプレイしてから縛りプレイとかしたいと思ってたが、初っ端から縛っていく?
強くなりてぇ。なる。
というわけで本日は、むずい系ゲームで仁王シリーズもそうかな?でもやったことないよ、「ニオウシメジ」について書きまする。
・ニオウシメジ 特徴
[とてもビッグに育ちやすいきのこ]
白系カラーのキノコ。
たまごボーロをやや平らにした感じな見た目?
しっかり目な肉質が楽しめそう!
原産地は、日本などかね。
沖縄県とかのさとうきび畑に分布する様子。だが、関東の方でも畑や空き地等でも見られるようになったらしい!
旬は、夏秋。
ネットで期間限定で買える模様!
とても大きく育つキノコ!
・ニオウシメジ 食べ方
[和も洋もよきっ]
生はダメ!キノコは基本生はアカン!!
加熱調理でGo!!!
炒め物、スープ、揚げ物など。
キノコソテー、きのこの天ぷらとかっ。
大きく育ちやすいので食べがいあると思いますが、古くなってると香りがとてもよろしくないそうです、、
調理前に見極めたい。
食べるタイミングは、食事の前半。
キノコ類は早め早めに食してよいでしょう。葉野菜あるなら先か、まあ同じくらいでいいかと。
血糖値の上昇を緩やかにし、メタボ予防、糖尿病対策を。
知らないキノコは、触らない、あげない、食べない!
・ニオウシメジ 栄養 効果 効能
[腸の健康サポート]
シメジなどのキノコから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかなっと。
べらぼうにヘルシーそうな食材かね。ガッツリ食べてもカロリー抑えやすいでしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧予防のカリウム、便通サポートの食物繊維、骨強化のビタミンD、代謝上げるビタミンB群、貧血予防の鉄分、銅など含むと考える!
あとは、βグルカン、亜鉛あたりっ。
βグルカンは、食物繊維の一種。
整腸作用で便秘予防や免疫向上に役立つだろう!
さらには、花粉症などのアレルギー予防にもなるとかっ。
亜鉛は、ミネラルの一種。
味覚の健康を守ったり、育毛補助、アルコール分解手助けなどの働きが期待されます!
結論〜腸ケアで健康守る、非常に大きく成長する白系きのこ〜
亜鉛、βグルカン、カリウムなどの栄養素で、新陳代謝促進、ガン予防、利尿作用によい。
一株で10キロ以上になるとか100キロオーバーのものもあるらしい!?、ニオウシメジ!
こんな人にオススメ
・腸をいたわりたい人
・骨や筋肉づくりを補助したい方
・ダイエットしている者
など
ホンシメジにやや似てたりする時期があるとのことっ。成長の初期あたり?
thank you!!
。。。
・山本雑記
特定のも、じゃないのも強く。
日常でいかに時間を費やすかかね。
質と量。
時間こそうまく捻出することも大切だが、何をしてても強くなれればいい。
漫画読んでるならば?
登場人物の心情を想像したりすることで、対戦での駆け引きの心理をスムーズに意識できるようにする。
集中して読む。語彙や考えを学ぶ。
まあゲームで考えずに自己成長ならなんでもありとか。
ただ楽しみたいけども!笑。
自分の目的とかからしたら、ついでに強くなりたいなぁと。
なんでもあり。けど見直したりして効率も判断じゃ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。居酒屋でニオウシメジの品を提供。
バターたっぷり炒め。
きのこで濃厚な味わいを楽しみたい人に向けて。
、
とっても大きく育ちやすいキノコ。成長力が高い。生える場所が他のキノコらしくない方だからかね。木のところというより、道端とかその辺レベルぽいから。環境に左右されにくいとか。適応性も優秀かも。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!