#1396 くり将軍 血行促進 早生品種のビッグカボチャ

2022/03/07/Monday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

例え。

表現を変える。

強い人のことを化け物、怪物とか言ったりかね。

強さの象徴的な?

言葉のポジティブさやネガティブさはそれぞれであるでしょうが、使い方で褒めになったりかね!

まあ、相手がどう捉えるか考慮必要っ。

というわけで本日は、将軍も強さ表しそう?「くり将軍」について書きまする。

・くり将軍 特徴

[早生かつビッグサイズなカボチャ]

大型系かぼちゃ。

そして収穫早い早生品種。

甘みをホクホク感と共に味わえる様子!

原産地は、日本。

埼玉県さいたま市に会社置く、トキタ種苗株式会社で作られたのかも。

旬は、夏秋ごろ。

オンラインショッピングで種が買えそうです。

貯蔵力よしっ。

・くり将軍 食べ方

[ほくっといただく]

天ぷらといった揚げ物や甘く仕上げた煮物とかで!

それに、蒸したり、炒めたり、パンプキンパイなどのスイーツにするのもありでしょう。

ホクホクの甘き美味しさを堪能ッ。

食べるタイミングは、食事の前半。

甘いので野菜としては後々にするが無難。むしろ主食のように後半でもいいかも。

血糖値の急激な高まりを防ぎ、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防。

・くり将軍 栄養 効果 効能

[血行良くしてエネルギッシュ]

ノーマルかぼちゃから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなーと。

主食のようなエネルギー源となる食材だと思いますが、ご飯などよりヘルシー寄りかねっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝向上のビタミンB群、モリブデン、高血圧対策のカリウム、骨を強くするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、貧血予防の鉄分、銅、便秘予防の食物繊維、ストレスケアのビタミンCなど含むと考えます。

あとは、ビタミンE、βカロテンあたりっ。

ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれます!

疲労回復や首こり肩こり腰痛緩和にいいでしょう。

かつ、ホルモンバランスを調整し、更年期の負担を抑えることにもよさげっ。

βカロテンは、抗酸化作用を備えます。

美容サポートや血管などの老化予防によし!

目にもやさしいー。

結論〜血行促進で元気ハツラツ、ビッグサイズの早生品種カボチャ〜

モリブデン、βカロテン、ビタミンEなどの成分にて、鉄分利用強化、免疫力アップ、ビューティフルエイジングにグッド。

収穫量多いかぼちゃ、くり将軍!

こんな人にオススメ

・疲れをリフレッシュしたい人

・風邪対策したい者

・活性酸素ケアしたい方

など

第1回ベジワングランプリ1等特別賞を受賞した品種とのこと!

thank you!!

。。。

・山本雑記

断捨離やら。

書籍。ちょこちょこ進んでる。まあよしだがちょこちょこし過ぎはいつまでも終わらんかね。

手間とかを少なくするならばやはり、リサイクルとかのがよさげ。

売ることにこだわると手放しにくくなるかも。まあ手間絡むか。

さらなる執着を振り切るならば、売るじゃない方がいいかものう。

あれこれ手続きや考えるのを他に回したいならば、なるべくシンプルに。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

だが言う!世界平和。

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

自然見て健康

・自主練

売る。飲食店でくり将軍を使用した品を出す。

プライドカボチャ盛り合わせ。

甘い系の山盛り料理を食べたい人に向けて。

貯蔵性能高いとされる。粉質が収穫後もキープされやすい。美味な食味が保たれる期間長めなのでしょう。守りが強いとか。かぼちゃらしい厚めな皮や果肉かね。深部までダメージを通しにくいのだろう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA