2022/04/06/Wednesday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
マッチ。
良い組み合わせとかで。
食べ物と飲み物。
お酒のツマミなど。
しかし、わたくしはあまりお酒好きではないので、コーラとかソフトドリンクのがいいなぁ笑。
といえでも、ソフトドリンクも基本飲まなくなった、だいたい水かね。
暑い季節の水はこの世のものとは思えない美味しさを感じ、、たり!
暑さと飲み物の組み合わせ?
けどイメージとしては、先程のツマミですね。
ケーキと紅茶とかの飲食物の合わせ技という楽しみ方がある!
というわけで本日は、牛乳はまんじゅうとかお菓子との相性いい方だと思います、「京まんじゅう」について書きます。
・京まんじゅう 特徴
[変わった形のユニーク茄子]
名前のようにまんじゅうのような形のナス。
といってもでっかく、個人的にはむしろ大トマトみたいなー。けどやはりいつものナスとは風貌全然違う!
肉質は緻密で加熱調理で非常に美味しくいただける様子!
原産地は、日本。
京都に会社がある、丸種株式会社で作られたのかのう。
旬は、夏秋ごろ。
ネット注文で種子が買えるかと。
真夏な時でも色が安定する!
・京まんじゅう 食べ方
[ユニーク料理へと活用もできる]
焼き茄子、炒め、煮物、揚げ物などの加熱で基本いただく模様。
その形を活かして肉詰めスタイルなどの変わった品に仕上げるも可能のようですぜ!
なお、早め収穫したものなら漬物にするのもよきとのこと〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜が先が無難だと思いますが、ナス系も早めにいってよろしいでしょう。
血糖値の上昇をゆるやかにして、血管にやさしく、ダイエットサポート、糖尿病予防!
・京まんじゅう 栄養 効果 効能
[高血圧防止の補助として]
ノーマルなすから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3gほどかなと。
食べがいありつつもヘルシーカロリーな食べ物で満足感得つつダイエットの手助けになるだろう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのモリブデン、ビタミンB群、骨強化のマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、銅、抗酸化作用のナスニン、便秘対策の食物繊維、疲労回復のビタミンE、Cなど含むと思われます。
あとは、カリウム、コリンエステルあたり!
カリウムは、塩分の排出を促して、血圧コントロールによいでしょう。
そして、足がつるのを防いだり、むくみ予防にも役立つミネラルかと!
コリンエステルは、なすにたっぷり含有するとされる成分。
交感神経の興奮を抑え、リラックスへ。
穏やかな気分で血圧にもよろしい!
結論〜高血圧予防で健康守護、茄子としてはユニークなまんじゅう型野菜〜
ナスニン、カリウム、コリンエステルといった成分により、動脈硬化予防、利尿作用、ストレスケアなどにグッド。
暑さに強きツヤツヤナス、京まんじゅう!
こんな人にオススメ
・血圧気になってる者
・食べ応えある野菜を食したい方
・ダイエット中の人
など
400g付近になる中早生品種!
thank you!!
。。。
・山本雑記
座学とトライ。
考えたことを実践で試す。
意識して行うのに、他のことは意識せずともできた方がよし。
あれもこれもは、なかなか扱いにくい。
何も得られませんでした状態にならないよう、欲張らずにコツコツと。
一気にいけたらラッキーですが!一応なぜいけたか考えたいけど…。
慣れ。何度もトライして神経適応させて、無意識で出来ること増やし、意識的にテーマに取り組む!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
だが言う!世界平和。
、
スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。居酒屋で京まんじゅうを使った料理を提供。
肉厚カットのこのナス、ベーコン、トマトの焼き料理。
ダイナミックに野菜や肉を攻めたい人に向けて。
、
光沢ある黒紫の外皮とされる。色素成分が多いのだろうか。耐暑性高いから。強い日差しにも対抗しやすいのだろう。紫外線に対して適応して色素成分を増やしてるかと。ダメージ抑制。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!