2022/04/14/Thursday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
言葉遣い。
自分の知ってる言葉を選択していく。
その状況で。
相手との関係などなど。
どういうのを知ってるかというのは、年齢や経験で違ってきやすいかね。
若者言葉とか!
というわけで本日は、のう?は若くない言葉かね?、「ノウタケ」について書きます!
・ノウタケ 特徴
[幼菌時に食すフワッときのこ!?]
白系〜茶褐色系なキノコ。
カサが楕円で、サータアンダギーみたいな見た目!?
中身が白い幼菌の時にいただくようで、ほぼ味は無いがふわふわ感やツルッと感が楽しめるやら!
原産地は、日本など。
林や腐葉土の多い場所とかで群生している様子。
旬は、夏秋。
オンラインショッピングでもなかなかゲットできないかと。。きのこ専門店で?
成熟するとカサがシワシワの脳のような見栄えに!?
・ノウタケ 食べ方
[味付けで美味しさ調整せよ]
主に汁物にしていただく模様。
スポンジのようなマシュマロ、ハンペン感あるようですぜ!
味は無味クラスとされつつも、味を染み込ませやすいかと。
あとは、炒め物にするのもいける。ならば、揚げ物もいけるでしょう←
食べるタイミングは、食事の前半。
葉野菜こそ先発筆頭だと思いますがキノコもすぐに食べ始めてもいいと考えます!
血糖値の上昇をゆるやかにして、血管保護、糖尿病予防、メタボ対策へ。
なお、わからんキノコは触らない、人にあげない、食べない!!
・ノウタケ 栄養 効果 効能
[免疫アゲアゲ]
他のキノコから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなーと。
とても低カロリーな食材だと予想。味付けでカロリーアップしてもまだ穏やかカロリーかねぇ。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、貧血予防の鉄分、銅、便通補助の食物繊維、血圧コントロールのカリウムなど含むと考えられる。
あとは、ビタミンD、βグルカンあたり!
ビタミンDは、脂溶性ビタミンなので油調理や肉などの脂質含みやすい食べ物とセットで食べると吸収よきっ。
筋肉や骨強化、インフルエンザ予防などの免疫力アップに役立つ!
βグルカンは、食物繊維のひとつ。
整腸作用やアレルギー緩和、血糖値の上昇抑制、血圧ダウンなどに貢献するかと。
健康増進図る!
結論〜免疫強化で体調ケア、フワッと!?ユニーク食感きのこ〜
βグルカン、カリウム、ビタミンDなどの成分によって、花粉症対策、利尿作用、筋力向上によきかな。
若い段階で堪能、ノウタケ!
こんな人にオススメ
・感染症に抵抗していきたい方
・運動で健康づくりしてる者
・変わった食感のきのこを求めている人
など
成熟してくると悪臭放つ!?
thank you!!
。。。
・山本雑記
次へ次へ。
続きがすぐ確認できる作品の気になる展開など。引き込まれていく。
それを修行に組み込むには?
作品から学ぶとかあるけど、その引き込まれる感じを修行に引き込まれるように。
丁度いい課題設定して達成していくと次へ次へになるかね。
簡単過ぎず、難し過ぎず。
あとは、自分にとってそれに魅力をどう感じるか!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
プッシュアップ予定、先取りスクワットかも。
・本日のYouTube
引き締め体操
・自主練
売る。飲食店でノウタケを使用した料理を出す。
お麩や油揚げなどとの煮浸しとして。
ジュワジュワいただきたい人に向けて。
、
中身が白い時に食す。成長途中のがよき。臭いがきつくなるようです。完成直前は防御を重視するのかね。繁栄のための胞子を守るためかのう。生存戦略。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!