2022/04/27/Wednesday
きまえよく、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
色んな言葉。
辞書とかあるもの、造語とか。
その年代や世代、地域によって流行語が違ったりする。
伝わる人には伝わる、伝わらない人には伝わらない。
円滑なコミュニケーションには、相手にとってわかりやすい言葉を選べるとよきかな!?
というわけで本日は、飲み会とか好きな学生はウェイウェイ言うもの?、「フリーウェイ」をご紹介します。
・フリーウェイ 特徴
[大きな葉っぱの万能ほうれんそう]
ツヤよくビューティフルなホウレンソウ。
濃厚なグリーン色の持ち主。
葉が大きくボリューム感ある葉野菜を楽しめそう!
原産地は、日本。
本社が埼玉のさいたま市にある、トキタ種苗株式会社で開発されたのかなぁ。
旬は、冬かな。環境によりつつも秋冬春に収穫できる様子。寒さを耐え凌いだ方が上手くなってそう。
オンラインショッピングで種が買えるかとー。
べと病耐性ある模様!
・フリーウェイ 食べ方
[ビッグな葉をいただく]
茹で系が中心ですかなっ。
お浸し、温野菜サラダ、スープとか。
よりじっくりした煮る系とすると、カレーライス、シチューなど。
ラーメンや冷奴、湯豆腐に添えたりね!
食べるタイミングは、食事の前半。
初っ端から攻めていきやすい食材でしょう。
血糖値の急上昇を防止して、血管保護、糖尿病予防、メタボ予防!
・フリーウェイ 栄養 効果 効能
[タフな骨へ仕上げる]
ノーマルほうれん草から予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約0.5gほどかなと。
ベリーヘルシーな野菜だと思われる。ダイエット中にも使いやすいでしょ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのモリブデン、ビタミンB群、抗酸化作用のβカロテン、ビタミンC、便秘対策の食物繊維、筋肉づくりのベタイン、貧血予防の鉄分、銅、血圧ケアのカリウム、酵素活性化のマグネシウム、疲労回復のビタミンEなど含むと考えます。
あとは、ビタミンK、カルシウムあたり!
ビタミンKは、骨づくりをサポートしてくれます。
骨の形成を促しつつも、骨の破壊は抑えるとのこと!
骨粗鬆症予防にっ。
脂溶性ビタミンなので、油利用しての調理や肉などとセットで食すと吸収しやすくなるかと。
カルシウムは、こちらも骨の健康を守るのに大事でしょう!
骨折予防へ。
そして、精神リラックスにもよろしいかとっ。
結論〜元気のために強き骨へ、美しく大きく育ちやすい万能ほうれんそう〜
カルシウム、マグネシウム、ビタミンKなどの栄養素から、骨折予防、筋肉の動きを助ける、あざ予防によい。
パワフルに育つ品種、フリーウェイ!
こんな人にオススメ
・骨も心も折れにくくしたい方
・免疫力上げたい人
・減量している者
など
他の名前として、TSX-728!
thank you!!
。。。
・山本雑記
もったいなさ。
しかしそれは今必要性を感じるかどうかかね。
そうでなくて、どちらかといえばあった方がいいよね?くらいなら弱い理由かのう。
自分のそのやる気とか目的に対しての重要度とか。
メリットデメリットをはかりつつ。
もったいない気持ちにより、別の部分に負担かかっていたりする。
あちらをたてれば、こちらがたたず。
断捨離ッ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
明日はスクワット予定
・本日のYouTube
自然見て健康
・自主練
売る。飲食店でフリーウェイを使った品を提供。
ほうれん草たっぷり味噌汁。
まるで緑汁な味噌汁が飲みたい人に向けて。
、
オールラウンダー品種のようです。能力値高いのでしょう。見栄えよし、栽培しやすいとか。鑑賞や生産作業などに万能に機能してくれるのだろう。どこにでも出しやすい的。総合力高い品種づくりを目指したのかな。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!