#1478 メランツァーネ・ルンガ 高血圧対策 黒くストレート形状のイタリア茄子

2022/05/28/Saturday

きまえよく、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

クセ。

行動ならよくやること。

見た目だとストレートな感じではないんかね?

一般的馴染みがあまり無い感じが言われたりもしそう。

クセを直す、活かす。

クセを知って自分の目的に対してどう向き合うか。

というわけで本日は、名前長い感じもクセがある?、「メランツァーネ・ルンガ」をご紹介。

・メランツァーネ・ルンガ 特徴

[ストレートな形のイタリア茄子]

黒いカラーリングのナス。

20センチくらいの長め品種でもある。

結構ボリューム感ありそうで、ダイナミックにいただけそう!?

原産地は、イタリアみたい。

埼玉のトキタ種苗株式会社で販売されている様子。

旬は、夏秋。

ネットで種が買えるでしょう。

真っ直ぐなデザイン!

・メランツァーネ・ルンガ 食べ方

[サイズを活かしていくもよき]

加熱調理がメイン!

肉詰めにしたり、炒め物として肉料理やパスタに加えるとかっ。

他にも揚げ物にしたり、ナスカレーにするのもよさそう。

食べるタイミングは、食事の前半。

葉野菜あるならそちらからが無難だが、ナス系も早めにいただいてよし。

血糖値の急激な高まりを防止して、メタボ予防、血管保護、糖尿病予防!

・メランツァーネ・ルンガ 栄養 効果 効能

[血圧ケアに]

ノーマルなすから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなっと。

ヘルシー食材の一つとなると思われる。ガッツリ食しても抑えカロリーだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、便通助ける食物繊維、貧血予防のモリブデン、鉄分、銅、筋肉の動きをサポートするカルシウム、マグネシウム、血行良くするビタミンE、代謝上げるビタミンB群、抗酸化力のナスニン、骨折予防のビタミンKなど含有すると考えます。

あとは、カリウム、コリンエステルあたりっ。

カリウムは、ナトリウムの排出を促してくれるミネラル。

高血圧予防に!

そして、むくみや筋肉痙攣予防にもよいかと。

コリンエステルは、ナスにとても多く含まれる成分です。

リラックスを促してくれる!

血圧低下や気分の落ち着きをサポートしてくれるでしょう。

結論〜高血圧対策で健康増進、ストレート形状のイタリア黒長茄子〜

カリウム、コリンエステル、ナスニンなどの成分により、利尿作用、精神安定、抗酸化作用にグッド。

収穫量多い品種、メランツァーネ・ルンガ!

こんな人にオススメ

・血圧の健康を意識している方

・詰め物系料理がお好きな者

・イタリア野菜食べたい人

など

暑さに強し!

thank you!!

。。。

・山本雑記

受け入れ力。

好みそれぞれありつつも、理解しようとする意識。

当たり障りのない感じ、期待していない感じもあり、優しそうで冷めてる風なのかも?

でもまあそういうスタイルでいく心持ちは優しさあるのかね。

うーむ、それこそその人がどういうつもりでそのスタイルなのか?ですな。

同じスタイルでも違ってくるでしょう。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋でメランツァーネ・ルンガを使用した品を提供する。

ナスをくり抜きつつパン生地代わりとし、ウインナーとチーズ、ケチャップなどを合わせたホットドッグ的なもの。

糖質控えめで擬似パン?を大胆に喰らいたい人に向けて。

イタリアで定番のナスのようですぜ。黒とか真っ直ぐな形がポピュラーなのかね。日本のナスのイメージと異なる感じ。気候などの環境でその土地のナスの特徴は変わりやすいのだろう。ナスに限らず環境で変化が見られること多しかのう。人も野菜も色々環境の影響受けやすい。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!