2022/06/04/Saturday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
6月突入しておりますのう。
夏の雨降りシーズン。
そしてザ夏。
晴れが増えるかね!
暑いとかジメジメとかネガティブな考えもあるが、実際そういう環境でもあったりで仕方ないとも言えるが、、
気分晴れやかに過ごしていきたいですね!
というわけで本日は、太陽サンサン季節が寄ってくる、「サンフルーツ」について書きます。
・サンフルーツ 特徴
[爽やか早生種柑橘類]
早生品種の甘夏。
普通の甘夏より酸味が抜けるのがスピーディーらしい。
それでも酸っぱさは完全には無くならずにあり、苦さと甘みのさわやかな味わいが楽しめる!
原産地は、日本。
熊本県の田浦町にて山崎さんの柑園で甘夏の枝変わりとして見つかった様子!
旬は、春。
通販で購入できそうです。
木に実った状態で酸味が減っていくタイプ!
・サンフルーツ 食べ方
[ノーマル甘夏より甘さあるかと]
生で皮剥いて食す!
中の果肉包む膜をお好みで取り除くもよきっ。
それをそのままいただいたり、サラダトッピングにもありだろう。
そして、スムージー、ピールチョコ、マーマレード、寒天にするなど〜。
食べるタイミングは、空腹の時に。
果物は胃の中に食べ物が他に無い方が消化の素早さが活かされるでしょう。
お腹空いてる時のスピード栄養摂取!
・サンフルーツ 栄養 効果 効能
[免疫機能上げる]
ノーマルアマナツから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約9gほどかなと。
カロリーはマイルド傾向にありそうですね。フルーツでお菓子の代わりにすると、いつもよりヘルシーだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、疲労回復のビタミンE、クエン酸、便通サポートの食物繊維、血圧ケアのカリウム、骨づくりのマグネシウム、カルシウム、貧血対策の銅、鉄分、代謝アップのビタミンB群など含有すると考えます。
あとは、ビタミンC、シネフィリンあたり!
ビタミンCは、粘膜の健康を守り免疫機能を高める!
風邪引きにくくしましょう!
そして、抗酸化作用も備わり、ビューティフルエイジングにも〜。
シネフィリンは、風邪予防によいとされますっ。
気管支を緩め、特に喉風邪によろしいかと!
各部位大切にー。
結論〜免疫強化で体調コントロール、味わい爽やか早生柑橘〜
食物繊維、ビタミンC、シネフィリンといった栄養から、便秘予防、抗ストレス作用、喉ケアによし。
新甘夏や田の浦オレンジとも呼ばれる、サンフルーツ!
こんな人にオススメ
・感染症予防したい人
・疲れをケアしたい者
・甘々過ぎないフルーツ食べたい方
など
太陽のSUNと燦々(さんさん)と降り注ぐから名付けられたとのこと!
thank you!!
。。。
・山本雑記
とりあえずやる大事。
やるのが安定したらその内容にこだわりたいかね。
やる目的があり、その手段を突き詰める。
手段のままずっと継続できるのもイカしてるけど、目的に繋がっているかチェック。
習慣をブラッシュアップ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。喫茶店でサンフルーツを使用した品を提供する。
タルトケーキのメインフルーツにする。
やや大人テイストあるスイーツを食べたい人に向けて。
、
酸味抜けるの早めとされる。ノーマル甘夏より早いやら。木になってる時に抜ける。ノーマル甘夏とかは収穫して貯蔵するみたい。枝変わりだからこそとか。今までのとは変化がある特徴を備えたのかね。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!