2022/06/10/Friday
おす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
時代。
令和ですな。
平成生まれのわたくしにはやはり平成のがしっくり。
馴染み深いのは心地良い。
いつもと違うのには慣れが必要、すでに慣れていることに戻りやすい、戻りたい。
新しい習慣づくりのためには、いつもの自分を突破せよ!
というわけで本日は、令和的?、「令麟(れいりん)」をご紹介。
・令麟 特徴
[ビッグへと育てるもよき中早生品種ブロッコリー]
中早生タイプブロッコリー。
2ヶ月ちょいで出来上がる様子。
花蕾の柔らかさや、茎のコリっと感を楽しめるでしょう!
原産地は、日本。
埼玉県に会社構える、トキタ種苗株式会社で開発されたのかねぇ。
旬は、栽培環境により春夏秋冬かな。まー真冬は初春は違うかも。
オンラインショッピングで種が買えるかと。
大玉に育てるも可能とのこと!
・令麟 食べ方
[締まりよいブロッコリー]
締まりがあり重量感あるようで、食べ応えよさそう!
炒めたり、茹でたりして食すのが中心かと。
シンプルにそのまま、マヨネーズやガーリックを絡めたり、肉や卵と合わせるもいいだろう!
なお、歯応えを高めるなら生食のがいいでしょう。
食べるタイミングは、食事の前半。
いきなり食べ始めてもよい野菜だと思います。
血糖値の急上昇を防ぎ、血管保護、糖尿病予防、ダイエットサポートに!
・令麟 栄養 効果 効能
[感染症にかかりにくくする]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約4.5g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかなと。
低カロリー食材で減量時にも選択しやすい!
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧予防のカリウム、骨を丈夫にするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、代謝アップのビタミンB群、モリブデン、ガン予防のスルフォラファン、疲労回復のビタミンE、便秘予防の食物繊維など含むと考える。
あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!
ビタミンCは、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち、免疫力を上げてくれる。
風邪予防!
かつ、抗酸化作用で美容にもよろしい。
βカロテンは、こっちも免疫強化や抗酸化力があります。
体調崩しにくくしつつ、ビューティフルエイジング!
そして、目の健康を守る働きもありっ。
結論〜感染症対策で元気ハツラツ、大玉にもできる中早生ブロッコリー〜
食物繊維、βカロテン、ビタミンCといった成分により、デトックス、ドライアイ予防、コラーゲン合成などによい。
耐病性や暑さ耐性よき、令麟!
こんな人にオススメ
・感染症予防をしたい人
・ボディメイクしている方
・若々しくありたい者
など
濃厚緑カラー!
thank you!!
。。。
・山本雑記
利点ノット利点。
何事にもメリットデメリットある。
色んな特徴があるやらですかな。
それらに対して自分は何を重視するのか、何が許せるのか、何が嫌なのか。
その辺の基準がはっきりしてると、時短したい時の見極めが早くなるでしょう。
まあ好きなものも微妙になったり、好きじゃないのが良い感じになることもあったり。
総合的にどう思うか!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。令麟を使った料理を飲食店で出す。
ブロッコリーやじゃがいもにんじんナスたっぷりカレー。
植物系をカレーでがっつり食べたい人に向けて。
、
大きく育てることも狙えるみたい。じっくり育てやすいとか。耐性強い。高気温や病気に抗いやすい。ストレスに打ち勝ち成長を邪魔されにくいのかね。栽培しやすいのでしょう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!