#1508 パルト 抗酸化力アップ 大きく硬めな美味トマト

2022/06/27/Monday

おす、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

来たな感。

セミが鳴き始めたら真夏がやってきたな、おでんが出てきたら寒くなってきたな、花粉がよく飛んできたら春がきたな、紅葉を見たら秋がきたなとか。

少しずつ変化はしているのだろうが、その変化の積み重ねがハッキリとわかるタイミング。

変化に思うところがあるにしても、できれば楽しみたいねぇ、変化を!

というわけで本日は、トマトと言えば夏感押し寄せてくる?、「パルト」をご紹介!

・パルト 特徴

[果肉硬めで大玉な美味トマト]

ビッグボールタイプの赤トマト。

腰高な見た目。

糖度が高まりやすいとのことで甘味が堪能できそう!かつ硬玉な肉質も楽しめる!

原産地は、日本。

神奈川県に本社構える、株式会社サカタのタネで作られたのかのう。

旬は、夏秋。

オンラインショッピングで種が買えるでしょう。

日持ち性能高し!

・パルト 食べ方

[とてもよき食味を楽しむ]

生食でかじりつく。

サラダや肉料理、冷製パスタなどに添えるもよし。

トマトジュースやトマトソースへのアレンジとか。

あとは、スープ、焼きトマト、グラタン、砂糖漬け、パウンドケーキ等いけるでしょう。

なお、その果肉のしっかりさから、加熱しても形崩れにくいとのこと!

食べるタイミングは、食事の前半。

といえども前半の後半。葉野菜など甘み少ない繊維質のものからいただいていく。

食べる順序意識して血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病を予防せよ!

・パルト 栄養 効果 効能

[抗酸化力高める]

ノーマルトマトから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約3.5gほどかなーと。

甘み増しやすいとされるので、もうちょいカロリー高まるかも。けどまあそれでもヘルシー系食材だと思われる!

ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧予防のカリウム、疲労回復のビタミンE、C、骨の健康守るビタミンK、マグネシウム、カルシウム、貧血ケアの銅、鉄分、モリブデン、デトックスの食物繊維、セレン、代謝向上のビタミンB群など含むと考えます。

あとは、リコピン、βカロテンあたりっ。

リコピンは、赤色カロテノイド。

抗酸化パワーに優れている!

美容サポートや血管などの老化予防によろしい。

そして、血糖値上昇を抑えることにも貢献するとされる。

この成分は火を通した方が吸収しやすくなりますッ。

βカロテンは、こちらも活性酸素撃破に役立つ!

あんど、免疫力アップや目の健康守護にもよい。

このβカロテンと先程のリコピンは脂溶性です。油絡めて食べたり調理したり、脂質含有しやすい肉や魚とセットでいただくと吸収率アップ!

結論〜抗酸化力アップでビューティフルエイジング、硬めで大きい美味トマト〜

βカロテン、リコピン、ビタミンB群といった成分によって、風邪予防、日焼け防止、代謝強化などによきかな。

裂果しづらく安定感ある着果、パルト!

こんな人にオススメ

・若々しく年齢を重ねたい方

・感染症予防を意識している者

・歯応えと食べ応えあるトマト欲しい人

など

果色などよしっ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

熱いうちに。

楽しんでる時、できる時にガッツリと。

はしゃぎ過ぎて疲れて、すぐ寝る子供のようになればそれでいいかね。

けどまあ、そういう疲れにだんだんならなくなるかも笑。

意気消沈して、休んでもモチベーション戻りにくかったりする。

経験とか取り巻くモノコトではしゃぎきれない、夢中になれんとか。

楽しく。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。パルトを用いた品を居酒屋にて提供する。

冷やしトマト。

歯応えや甘さよりあるトマトを喰らいたい人に向けて。

大きいが日持ち力ある様子。ビッグサイズだとその分防御がおろそかになったりしそう。成長に力を入れ過ぎてたりもするので。大きく育ちつつも果肉の硬さを持ち合わせていた模様。万能な生育力の持ち主かね。パワフルタフなトマトを開発しようとしたのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!