2022/07/18/Monday
もす、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
今は夏。
けど真夏感は特に無い。8月のが真夏な時期?
湿度がそれほど高く無いのか、そんなに暑さを感じにくい。
だからとて水分などの栄養補給は油断せずにいきましょう!
ぐだーっとし続けずメリハリ!
というわけで本日は、ダラケの逆はシャキッ!?、「京しぐれ(きょうしぐれ)」について書きます。
・京しぐれ 特徴
[見た目美しき早生タイプ水菜]
早生品種のミズナ。
葉の緑と軸の白がビューティフル!
クセ少なくシャキシャキした食感を楽しめるっ。
原産地は、日本。
京都府京都市に会社を置く、タキイ種苗株式会社で作られたのかねぇ。
旬は、冬春あたり。秋もありかと。
ネットで種が買えるでしょう。
葉揃いよき!
・京しぐれ 食べ方
[シャキッと歯触り堪能]
生食でサラダやスムージーに利用がよし!
アクが少なく特に調理せずとも食しやすいでしょう。
けど勿論、スープ、お浸し、炒め料理などの加熱料理もよし。
シャキシャキ感を料理にプラス!
食べるタイミングは、食事の前半。
初っ端からいただいてもよきかな。
血糖値の急激な高まりを防止し、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防に!
・京しぐれ 栄養 効果 効能
[デトックスサポート]
ノーマルみずなから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約2gほどかなーと。
低カロリーな食べ物としてダイエット時にも利用しやすいでしょ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進するビタミンB群、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、お通じ補助の食物繊維、感染症予防のビタミンC、βカロテン、貧血予防の鉄分、銅、モリブデンなど含有すると考えられます。
あとは、クロロフィル、ビタミンEあたり!
クロロフィルは、緑色の成分です。
デトックス促進や脱臭作用、殺菌作用などが期待されます!
健康増進やエチケットによきかな。
ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれます。
老廃物の排出を助ける!
そして、抗酸化作用で老化にも抗う。
結論〜デトックスして体内ケア、美しき見た目の早生種水菜〜
ビタミンE、鉄分、クロロフィルなどの栄養で、ホルモンバランス調整、冷え軽減、抗アレルギー作用にグッド。
色のコントラストよし、京しぐれ!
こんな人にオススメ
・毒素排出を意識している方
・ビューティフルエイジング志向の者
・歯触りや見栄え楽しみたい人
など
小株栽培用とのこと!
thank you!!
。。。
・山本雑記
でしょ。
準備も大事だと思うが、準備ばっかだとムムム。
行動と思考。
そのバランス。
まずは動いてそこから考える。動きながら考えるとか。
キリのよさとかタイミング図りたくなりがちだが、理想は、、
今でしょ!ですね!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとは背筋腹筋、プッシュアップ予定
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。京しぐれを用いた品を居酒屋で出す。
水菜のぬか漬け。
シャキッと爽やかに口直ししたい人に向けて。
、
美しい。鮮やか緑に純白な色合いやバランスいいとのこと。葉っぱや軸の色とその形とかが絶妙なのでしょう。子株栽培向けというのもありそう。大きくガッツリ育てる訳ではなさそうなので。大きくなるほどその色や形が不安定になりがちかも。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!