2022/07/30/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
じわじわ。
一気にレベルアップしたくも、なかなかそうはいかない。
地道に泥臭く。
それこそじっくり伸びた時の方が、学んだことが多そう。
地力マシマシ!
というわけで本日は、泥臭くなくキレイ!?、「栗えびす(くりえびす)」をご紹介します。
・栗えびす 特徴
[デザインビューティフルなカボチャ]
濃厚緑カラーの皮を持つかぼちゃ。
中身の果肉は濃厚黄カラーとされます。
粉質のため加熱でホクホクな味わいを美味しくいただけるでしょう!
原産地は、日本。
京都府に会社がある、タキイ種苗株式会社で作られたのかのう。
旬は、環境などによりつつも夏かと!
オンラインショッピングで種が買えそうですが、今の時期はないかも。。
淡い緑色のちらし斑があり、見た目よし!
・栗えびす 食べ方
[ホクッと堪能ッ]
炒めたり、煮物にしたり、揚げたり!
炒め野菜として塩コショウがカボチャの甘みを引き立てるでしょう。
煮物でゆるりとつまんだりもよき。
揚げて濃厚な味わいを楽しむもありっ。
それに、カボチャのスープやカボチャプリンといったアレンジもいいだろう。
食べるタイミングは、食事の前半。
甘いので後半でもいいと思うが、前半でも野菜としては後々に。
血糖値の急上昇を抑え、メタボや糖尿病予防、血管保護に!
・栗えびす 栄養 効果 効能
[血行スムーズに〜]
ノーマルかぼちゃから予測。
100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなと。
カロリーまあまああると思います。糖質多めで主食代わりならむしろヘルシーかね。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促すビタミンB群、モリブデン、風邪予防のビタミンC、βカロテン、骨をタフにするマグネシウム、ビタミンK、カルシウム、便秘予防の食物繊維など含有すると考えます!
あとは、ビタミンE、カリウムあたりっ。
ビタミンEは、血の巡りを良くしてくれます!
疲労回復、冷え緩和、肩こり腰痛軽減などによいでしょう。
そして、抗酸化作用により若々しさを守るのにもよきかな。
カリウムは、ナトリウムデトックスを助けるミネラル。
高血圧予防で血管の負担減らすことで血液の流れがスムーズにもなるだろう!
かつ、むくみ予防にもよしッ。
結論〜血行促進で元気ハツラツ、見た目美しいカボチャ〜
カリウム、ビタミンE、マグネシウムなどの成分によって、筋肉痙攣防止、更年期ケア、骨折予防にグッド。
甲高な形、栗えびす!
こんな人にオススメ
・血流意識している者
・免疫力上げたい方
・外観美しきカボチャ気になる人
など
形揃いよろしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
しやすさ。
簡単なものからやってくことで集中高めていく。
簡単なのを連発し過ぎるとむしろ疲れちゃうかも。
そして、何を優先すべきか。
バランス!修正!
いつもの感じから変化させる勇気!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋で栗えびすを使用した品を出す。
カボチャと肉の串。バーベキュースタイルなサイズ感。
甘くも肉肉しくワイルドにいただきたい人に向けて。
、
品質良く育ちやすいかと。果形の揃いがグッド。育ちの勢い良いみたい。栄養の取り込み力が高いのだろうか。栄養を成長にしっかり活用。味やデザインが安定するのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!