#1561 ハニーバンタム 疲労回復 粒大きくて強力な甘みのとうもろこし

2022/08/19/Friday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ちから。

強さ的なものとするならば、、

肉体的、技術的、頭脳的、精神的やらですかのう。

イメージされやすいのは肉体とか戦闘面なのかな。

まー色んな強さあり。

強くやさしくっ。

というわけで本日は、格闘技は戦闘系かなと、ボクシングなどの階級みたい?、「ハニーバンタム」について書きます!

・ハニーバンタム 特徴

[大きくて強い甘さ備わるとうもろこし]

家庭菜園に向いているとされるトウモロコシ。

その実はゴールドなカラー!?

実は大きくパワフルな甘さがあるとのこと!

原産地は、日本。

神奈川に本社がある、株式会社サカタのタネで開発されたのかなと。

旬は、夏秋付近。

ネットで種子が買えるでしょう。時期的には入手はもう厳しいかもですが。。スイートコーン「ハニーバンタム」。

収穫後の甘みの持続力高め!?

・ハニーバンタム 食べ方

[油断せずにいこう]

甘み持ちやすいもしつつも、収穫自体が遅れると硬くなりつつ甘みもダウンするらしい。

収穫タイミングは逃さず、かつなるはやで食すが無難!

茹でとうもろこしで爽やかに、焼きとうもろこしでお祭り気分のワイルドに。

さらに、ソフトクリームなどのスイーツに利用、サラダや味噌ラーメントッピング、コーンポタージュに仕上げるもよいでしょう。

食べるタイミングは、食事の後半に。

甘みしっかりあるのでご飯や麺などの主食のように後々がいいだろう。

食べる順序意識して血糖値コントロール!そんでもって、血管保護、メタボや糖尿病予防を!

・ハニーバンタム 栄養 効果 効能

[疲労取りをお助け]

ノーマルトウモロコシから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約1.5g、糖質は約14gほどかなと。

糖度高いようなのでもうちょいカロリー多そうです。しかし、お菓子の代わりなどではむしろヘルシーに楽しめそう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、エネルギーづくりのアスパラギン酸、酵素活性化のマグネシウム、血圧ケアのカリウム、貧血対策の鉄分、銅、代謝アップのビタミンB群、マンガン、お通じ助ける食物繊維など含有すると考える。

あとは、モリブデン、ビタミンEあたり!

モリブデンは、脂質&糖質代謝を助けてくれます。

疲労ケアになるでしょう!

かつ、鉄分の利用をサポートするとされ、貧血予防にもよき。

ビタミンEは、血流を良くしてくれます。

老廃物をデトックスしやすくし、栄養を身体全体に届けやすくなる。

疲労吹き飛ばす!

結論〜疲労回復してリフレッシュしていく、甘み強力で粒大きいとうもろこし〜

ビタミンE、銅、モリブデンといった成分から、抗酸化作用、骨強化、代謝UPなどにナイス。

甘トウモロコシの革命児!?、ハニーバンタム!

こんな人にオススメ

・日頃エネルギッシュに活動したい人

・主食やおやつ代わりを探している者

・食べ応えと甘みをしっかりとうもろこしで堪能したい方

など

数日間の甘みキープ力!

thank you!!

。。。

・山本雑記

さまざま。

このパターンあのパターンたくさん考えるのは、選択肢、引き出し増やせてよさげ。

しかし、何に手をつけるか悩むしどれがいいのかも悩みやすい。

目的意識をしっかり持ち、その上でチョイス。

あれここれも気になる好奇心もいいが、コントロール!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋でハニーバンタムを使用した品を提供。

ミニBBQ気分?の炭火焼きとうもろこし。

香ばしく強い甘みをお酒のつまみにしたい人に向けて。

甘味が持ちやすめみたい。収穫してから数日は持続する様子。家庭菜園向きだからかね。大量に作る用ではないのかのう。栄養が分散しにくい。防御力とかにしっかり栄養も使われやすく、味が保たれやすいのかも。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA