#1594 グリーンキャノン ビューティフルエイジング 冬メイン収穫の中生ブロッコリー

2022/09/21/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ロマン。

夢や憧れやら。

ファンガール、ファンボーイ。

何か別の対象にハマり、熱中したその時間は尊きものでしょう。

それを後悔するのもいかがなものか?自信持ち!

まあなんでもハマればいい訳ではなさそうだが、、笑。身体に良くないこととか注意かのう、、

ハマる人間らしさ?魅力?

ハマらせる側のがなにかと有利かね?

ままめ!そういうまどろっこしいことは忘れて、人それぞれ非常に楽しめるものがあることはいいですな!!

というわけで本日は、男のロマン感あるお名前?、「グリーンキャノン」について書きます。

・グリーンキャノン 特徴

[中生種の冬系ブロッコリー]

濃厚緑カラーのブロッコリー。

中生タイプとされる。

茎やわらかで全体的に食べやすいかと!

原産地は、日本。

神奈川県に会社を置く、株式会社サカタのタネで作られたのかねぇ。

旬は、冬。秋後半も。

ネットで種注文いけそうです。

耐病性ありっ!

・グリーンキャノン 食べ方

[締まりよき花蕾を味わう]

締まりの花蕾に柔らかな茎を堪能。

生食ならより歯応えある食感で楽しめるでしょう。しかし、加熱食より抵抗あるかも?

加熱では、茹でブロッコリー、炒めブロッコリーが主体だろう。

卵や肉、パスタと合わせたり、マヨネーズかけて濃厚にしたり、スープの材料とするもよき!

食べるタイミングは、食事の前半。

初っ端スタートしてもよいかと〜。

血糖値の急上昇を防ぎ、糖尿病予防、ダイエット補助、血管に優しく!

・グリーンキャノン 栄養 効果 効能

[ビューティフルに年齢重ねていく]

ノーマルブロッコリーから予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約4.5g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかなっと。

ヘルシーカロリーな食材だと思われます。野菜としてはタンパク質多めでカラダづくりの補助に優秀かと!

ビタミンやミネラルなどの成分は、ガン予防のスルフォラファン、高血圧対策のカリウム、便秘ケアの食物繊維、目にやさしいβカロテン、骨づくりのビタミンK、貧血予防の銅、鉄分、モリブデン、味覚守護る亜鉛、代謝高めるビタミンB群、筋肉痙攣防止のカルシウム、マグネシウムなど含むと考える。

あとは、ビタミンC、Eあたり!

ビタミンCは、活性酸素除去によろしい。

活性酸素は増え過ぎると老化に影響を及ぼすとされるので、これをケアして若々しく!

そして、疲労回復にもなり元気もサポートしてくれるッ。

ビタミンEは、こちらも抗酸化作用を発揮します。

老化に抗う!

かつ、ホルモンバランスを整えて更年期の負担減らすのにもよきかなー。

結論〜ビューティフルエイジングで美ボディ、収穫は主に冬の中生品種ブロッコリー〜

ビタミンE、C、B群といった成分で、冷え緩和、免疫強化、エネルギーづくりなどによし。

4ヶ月かからないくらいで出来上がる、グリーンキャノン!

こんな人にオススメ

・抗酸化力高めて若々しくありたい方

・感染症にかかりにくくしたい者

・トレーニングしてボディメイクしている人

など

根こぶ病に強し!

thank you!!

。。。

・山本雑記

いつもより中々。

冷えてきましたな。

半袖半ズボンでは過ごしにくいかもしれん。

今後の気温などをチェックして、体調管理!

バランス整えていくっ。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店でグリーンキャノンを使った品を出す。

ブロッコリーたっぷりボルシチ。

冬をハラショーしながらブロッコリー楽しみたい人に向けて。

茎柔らかの様子。冬収穫って感じだからとか。強く冷え込む前に育つので。寒さストレスを受けるとギュッ身を締めそう。花蕾は締まらないとスキマ生まれてスキだらけになりかねんが、茎の方は必要以上に硬くならんかのう。無理なく丁度良く成長配分できてそう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

宜しくお願い致します!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA