2022/10/08/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
食欲の秋。
寒い季節が近しい。
寒さによって外に出にくい、動くモチベーション低下しやすいでしょう。
まだ寒さ平均厳しくないこの頃から、運動習慣づくりは間に合うだろう!
運動量低下しやすい冬でも運動しやすくっ。
というわけで本日は、運動不足で食べてると肉厚になってくるだろう、そして戻すもよりハードに、、「新黒田五寸人参(しんくろだごすんにんじん)」について書きます!
・新黒田五寸人参 特徴
[ボリューム満点人参]
形が円筒タイプのにんじん。
濃厚な橙紅カラー。
尻詰り素晴らしく、ボリューミーにいただけるでしょう!
原産地は、日本。
福岡県の福岡市に会社置く、中原採種場株式会社で開発されたのかのう。まあ他の会社でも種売られていたりするので、とりあえず日本で作られてそうくらいですかね。
旬は、秋冬。
通販で種が買えるかと。
18センチくらいの長さ!
・新黒田五寸人参 食べ方
[ボリューム感堪能っ]
炒め物や煮物、揚げ物といった加熱調理がメインでしょうかね。
きんぴら、筑前煮、かき揚げとか!
それに、カレーライス、シチュー、ポトフ、パウンドケーキなどもよし。
生でならスムージー、そのままかじる、ナムルやらかね。
葉っぱを食すなら炒めたり、揚げたり、スープがいいのかな。
食べるタイミングは、食事の前半。
葉は先発任せやすいでしょう。しかし果肉は甘い分野菜でも後に。葉野菜から攻める。
血糖値の急上昇を防いで、糖尿病やメタボ予防、血管保護!
・新黒田五寸人参 栄養 効果 効能
[感染症防止を]
ノーマルニンジンから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約6.5gほどかな〜と。
糖質そこそこありますがヘルシーな食べ物と思われます。葉はさらに糖質少なく栄養も多めだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、便通サポートの食物繊維、貧血防止の鉄分、血圧コントロールのカリウム、代謝UPのモリブデン、ビタミンB群、抗酸化作用のビタミンC、E、セレン、骨強化のビタミンK、カルシウム、マグネシウムなど含むと考えられます。
あとは、βカロテン、銅あたり!
βカロテンは、粘膜の健康を守り、免疫力アップによき!
感染症対策にっ。
それに、目の健康守護にも役立つかと〜。
銅は、ミネラルの一種です。
いろんな酵素の材料になるなどして、免疫力や抗酸化力向上にナイス!
そして、貧血予防にも大事。
結論〜感染症予防で元気な日々を、ボリューム優秀な人参〜
βカロテン、セレン、銅といった栄養素にて、ドライアイ対策、デトックス助ける、骨作りなどにグッド。
暑さ耐性高い、新黒田五寸人参!
こんな人にオススメ
・感染症にかかりにくくしていきたい者
・食卓の彩りを意識したい方
・ボリューミー人参欲しい人
など
早太りとのこと!
thank you!!
。。。
・山本雑記
平静を。
考えたりして判断するのに、クールな方がよきかな。
煮えたぎる情熱こそ原動力としてハイパーつよつよでしょうが、目的達成には頭を冷静にしておきたいかと。
それぞれをコントロール。
ホットクール!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。新黒田五寸人参を用いた料理を飲食店で出す。
ニンジングラッセをステーキに添える。
肉とは異なる甘み旨みを並行して喰らいたい人に向けて。
、
肉付きのよい品種。秋とかのシーズンを意識した品種なんかね。夏に強くボリューミー。食欲の秋に安定してたっぷり食べてもらいたいとか。ニンジンを楽しんでもらいたい想い。ニンジン推し。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
宜しくお願い致します!
ありがとうございました!