2022/10/19/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
対応。
対策できるやら適応だったり。
経験知識と思考していく。
直感力でもあるんかね。
常々、観察して考えるなど学び増し増し!
というわけで本日は、作型の対応力高い!?、「フリーライズ」について書きまする。
・フリーライズ 特徴
[ビューティフルでボリューミーほうれん草]
中生タイプのホウレンソウ。
幅広い作型に対応できる模様!
光沢ある濃厚グリーンの美しさを見て楽しみ、そのボリューム感を食して楽しめるかとっ。
原産地は、日本。
徳島県で開発されたのかねぇ。
旬は、特に秋冬ですかなと!
通販で種子購入見込めるでしょう。
収穫量多し!
・フリーライズ 食べ方
[葉大きく葉柄もしっかり]
生での利用は少ないですかな。スムージーの材料にとかかね〜。
主は加熱調理!
和え物、お浸し、汁物、炒め物とか。
ラーメンとかにトッピングする定番にもなりますな。
甘味高めるなら胡麻和えですかね。
小鉢のメインや、肉などの料理に添えるとか色々活用しやすいかと!
食べるタイミングは、食事の前半。
先発候補野菜となるでしょう。
血糖値の急上昇を抑制し、ダイエットの手助け、糖尿病予防!
・フリーライズ 栄養 効果 効能
[免疫力アゲアゲ]
ノーマルホウレンソウから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなと。
とってもカロリー低い食材だと思われます。そのボリュームで満足感得やすくそしてヘルシー!
ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックス助けるセレン、クロロフィル、代謝高めるビタミンB群、モリブデン、味覚サポートの亜鉛、アンチエイジングのビタミンC、E、血圧ケアのカリウム、貧血対策の銅、鉄分、骨強化のカルシウム、マグネシウム、ビタミンKなど含むと考えます。
あとは、食物繊維、βカロテンあたり!
食物繊維は、メインは不溶性でしょう。
腸の蠕動運動を促して便秘予防に。
腸内整えて、免疫力をアップ!
βカロテンは、粘膜の健康を守り、免疫機能を上げる!
風邪引きにくくしていくッ。
なお、脂溶性なので肉などの脂肪含有しやすい食材とセットで食べたり、揚げたりした油調理すると吸収良くなります。
結論〜免疫力UPで健やかに、美しくボリュームもあるほうれん草〜
βカロテン、食物繊維、鉄分などの栄養により、ドライアイ予防、大腸ガン予防、冷え緩和にナイス。
徳島県年内どり作型有望品種1位、フリーライズ!
こんな人にオススメ
・感染対策で免疫高めたい方
・活性酸素をケアしたい者
・減量中の人
など
スーパーヴィジョンの見た目に、クラウドのボリューム!
thank you!!
。。。
・山本雑記
実質ベスト。
プランがあるもそれができなかったり、うまくやれなかったりすることあり。
100点狙いで狙うことはいいけど、完璧主義だとよろしくなさげ。
結果からの切り替え、次へ、前を見るが大事だろう。
特に何を優先するかも大事だろう。
習慣作りがうまくいかずとも、もっと重要なところはあるか!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。フリーライズを使った品を飲食店で出す。
グラタン、キッシュ、味噌汁、蕎麦のほうれん草活用セット。
ほうれん草ファンの食いしん坊に向けて。
、
品質高い感じ。とある総合評価のランキングがトップの様子。育てやすさや収量など優秀なんだろう。掛け合わせ上手くいったのかね。交配に利用した品種の長所の引き継ぎがいい感じかのう。研究の成果とか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!