#1636 エルサ 骨守る ボリューミーな多収ほうれん草

2022/11/02/Wednesday

*豆知識、語彙メモ2022年10月分投稿しました。ページめくりやカテゴリー検索などからどうぞ!

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

駆け引き。

こうすると相手はこうするやら。

こうしやすくなるとか、心理戦など。

自分の気持ちも相手のの気持ちも考える。

しかし読みはあくまで読みのため、裏目ることもありあり。

勝ち負けが大きく変動するかもしれん。

なので、読まれないようにして安定感出すなら、ランダム性でしょうか。

ワンパターン注意!

読まれないならワンパターンでもよいかね!

というわけで本日は、バランス感覚ですな、「エルサ」をご紹介します。

・エルサ 特徴

[多収のボリューミーほうれん草]

グリーンカラーが色濃いホウレンソウ。

ツヤもよしっ。

軸太く、葉も大きいとされ、ボリューム感たっぷりでいただけそう!

原産地は、日本。

埼玉県に会社構える、トキタ種苗株式会社で作られたのかのう。

旬は、秋冬。春とかもいけるようですが、寒めの時期のがメインみたい。

オンラインショッピングにて種子注文できるでしょう。

多収が見込まれる!

・エルサ 食べ方

[ボリュームどっさり]

和え物、お浸し、炒め物、汁物など。

卵やベーコンなどとの組み合わせ相性もよいでしょう!

単品小鉢やメインへの添え、スムージーにするとかもありっ。

個人的なマイベストほうれん草料理?は、とんこつラーメンのスープにライス投入し、ほうれん草もしっかり入ってるのがベストかなぁ。

食べるタイミングは、食事の前半。

食事の初っ端から攻めてもよいだろう。

食べる順番意識して血糖値コントロール!そんでもって、メタボや糖尿病予防に。

・エルサ 栄養 効果  効能

[骨を守護していく]

ノーマルホウレンソウから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約0.5gほどかな〜と。

減量中も食べやすいヘルシー野菜でしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉つりにくくするカルシウム、マグネシウム、カリウム、ビューティフルエイジングのビタミンC、βカロテン、貧血ケアの銅、モリブデン、鉄分、便通サポートの食物繊維、代謝向上のビタミンB群、筋肉づくりのベタインなど含むと考える!

あとは、ビタミンK、Eあたりッ。

ビタミンKは、骨形成を促し、破壊の方は抑制するそうです。

骨粗鬆症予防!

アンド、アザになりにくくもするみたいっ。

ビタミンEは、血液の流れを良くしてくれる。

栄養が運ばれやすくなって、骨などの強化によろしい!

かつ、活性酸素を除去して老化に抗う働きも。

結論〜元気な活動のために骨守る、多収ボリューミーほうれん草〜

ビタミンE、K、B群などの成分によって、若々しく、骨折予防、疲労ケアによきかな。

色ムラ出にくい中早生品種、エルサ!

こんな人にオススメ

・骨を強くしたい方

・若々しくありたい者

・ボリュームあるほうれん草気になる人

など

育ち具合のバランスよろしい!

thank you!!

。。。

・山本雑記

発見。

同じことをしていても、思考することで何か見つかるかもしれない。

完全に同じにしないとか。

動きを変えたり、考え方を変えたり。

恐れず変化でトータル強く!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、ブリッジ、背筋腹筋、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。エルサを使用した料理を飲食店で提供する。

ほうれん草ガッツリ入りグラタン。

緑目立つグラタン食べたい人に向けて。

品質高い品種の様子。デザインや大きさなどよろしい。沢山の人に受け入れられるような品種みたい。不快感全然ないのかねぇ。万人受けな品種開発をしたのかのう。お客層を幅広く構えた形かも。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA