2022/11/06/Sunday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
フレンドリーさ。
親しみやすさ的な?
まあポジティブな感じでしょう!
話しかけてくれるもあるかもだが、なにより話しかけやすいというのが強そう。
愉快よき!
というわけで本日は、北海道で親しまれている!?、「激辛なんばん」をご紹介します。
・激辛なんばん 特徴
[辛さ強い細長トウガラシ]
細長いとうがらし。
緑で収穫もよし、赤で収穫もよし。
名前のように辛さ強いようで、特に赤くなる直前が辛いらしい!
原産地は、日本。
明治時代(1868〜1912年)中頃に、岩手県から北海道へ導入されたとうがらしが、北海道に適応して出来上がった様子!
旬は、夏秋ごろ。
通販購入できそうです。
先端尖ってるデザイン!
・激辛なんばん 食べ方
[北海道の郷土料理にもっ]
生食もいけて、刻んで薬味にしたりもできる模様。
乾燥粉末パターンもいけそうですなっ。
そして、北海道の郷土料理の三升漬に利用されるとのこと!
肉やご飯などの様々な料理に辛さを追加!
食べるタイミングは、食事の前半。
薬味系として考えおり、それなら量少なくいつでもよさそうですね。基本の野菜から食べて、ご飯など糖質多いものは最後の方にするのを抑える!
血糖値の上昇を緩やかにして、糖尿病予防、ダイエットサポートへ。
・激辛なんばん 栄養 効果 効能
[代謝アップ図る]
ノーマル生唐辛子から予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなーと。
カロリーはなかなかあるが、薬味とかみたいに使うなら量も多くなくてかなりヘルシーだと思います。
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧ケアのカリウム、抗酸化作用のビタミンE、C、βカロテン、便秘予防の食物繊維、骨を丈夫にするマグネシウム、ビタミンK、カルシウム、貧血対策の銅、鉄分など含有すると考える。
あとは、ビタミンB群、カプサイシンあたり!
ビタミンB群は、タンパク質や脂質、糖質代謝をサポートしてくれる!
身体作り、疲労回復によろしい。
カプサイシンは、辛い成分です。
エネルギー代謝を促し、体脂肪燃焼!
かつ、血の巡りを良くして肩こり腰痛対策になるでしょう。
そして、辛さという味で塩分摂取を減らせるとされ、血圧ケアにもなりそう。
結論〜代謝UPで引き締めボディ、細長い激辛トウガラシ〜
ビタミンE、B群、カプサイシンといった栄養にて、活性酸素撃破、エネルギッシュ、便通補助などによい。
辛いなんばん品種のひとつ、激辛なんばん!
こんな人にオススメ
・ダイエット中の者
・免疫力を向上させたい人
・辛いのお好きな方
など
種が果実の先の方まで入っているそう!
thank you!!
。。。
・山本雑記
キリのよさ。
違和感少ないとかかね。
ピッタリがいいやら、少しプラスしときたいやら。
ピッタリなら10、ちょいプラスなら11あたりかな。自分はどちらかというと11とかにしたい方です笑
まー、それがどういいのかハッキリさせて、サクッと締める方がいい可能性ある。
いつものやり方に疑問を持つ!ブラッシュアップ!!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
ARKボス戦
・自主練
売る。居酒屋で激辛なんばんを用いた料理を提供する。
辛味噌にして餃子の調味料の一つとする。
辛さ増したりしていつもの餃子の味わい方を変えたい人に向けて。
、
北海道に適応した唐辛子みたい。細長さと辛さとかかね。厳しい寒さに対応。細さで締まり寒さを通しにくくして、寒さで辛さアップとか。耐え凌ぎつつ糧にする。パワフルな唐辛子かのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!