#1686 スカーレットダンス 免疫向上 彩り美しいスティックブロッコリー

2022/12/22/Thursday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

好きだが。

好きでもランキングが自分の中であるでしょう。

あまりランキングにしたくない気持ちもありますかな。

それぞれの良さ、好きさがあっていいですのう!

ありがたや!

というわけで本日は、色な紫色が1番好きかなと、けどまあ紫の物を集めたり紫にする傾向でもなさげですが…、「スカーレットダンス」をご紹介っ。

・スカーレットダンス 特徴

[カラーコントラスト美しきスティックブロッコリー]

花蕾パープルカラーの茎ブロッコリー。

茎の方はグリーン。

甘く濃厚な味わいが楽しめる様子!

原産地は、日本。

京都に会社がある、丸種株式会社で作られたのかねぇ。

旬は、冬春あたり。真冬シーズンメインかとー。

オンラインショッピングにて種子買えるでしょう。まあ種まき時期過ぎてると販売休止になるかのう?

豊産品種!

・スカーレットダンス 食べ方

[彩りを食卓に増し増し]

生食サラダにしたり、温野菜サラダでもいけそうですな!

肉やパスタなどの料理に添えるもよきっ。

それに、炒めたり和えたりスープにするとかグラタンに使ったり等!

だがしかし!加熱すると緑になるようなので生が色を楽しむのにベストでしょう!!

茎柔らかで生食もしやすいかと。

食べるタイミングは、食事の前半。

先発で食していくのも構わないかと。

食べ順意識で血糖値コントロール!それで糖尿病予防にダイエット補助を。

・スカーレットダンス 栄養 効果  効能

[アゲてけ免疫力]

ノーマルブロッコリーなどから予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約4.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなっと。

低カロリーでタンパク質が野菜としては多めだと思われる。ボディメイク時にも食べやすいでしょう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力あるアントシアニン、ビタミンE、高血圧予防のカリウム、お通じサポートの食物繊維、ガン予防のスルフォラファン、代謝促進のビタミンB群、貧血対策の鉄分、銅、モリブデン、骨づくりのマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、味覚守る亜鉛など含むと考えます。

あとは、ビタミンC、βカロテンあたり!

ビタミンCは、鼻などの粘膜の健康を保ち、免疫機能向上によし!

風邪予防に貢献ッ。

かつ、抗酸化作用を発揮して若々しさのためにもなるでしょう。

βカロテンは、体内で必要に応じてビタミンAとなります。

こちらも免疫強化や老化予防にナイス!

そして、目の健康守護にもなるかと〜。

結論〜免疫向上させて体調カバー、紫と緑の彩り美しきスティックブロッコリー〜

亜鉛、βカロテン、ビタミンCなどの成分によって、育毛補助、ドライアイ対策、抗ストレス作用によい。

コクある味わい、スカーレットダンス!

こんな人にオススメ

・免疫力強化をしたい方

・ビューティフルエイジング意識している人

・紫系食材気になる者

など

締まりや揃いよき!

thank you!!

。。。

・山本雑記

寒さが落ち着き気味?

さらに冷え込んではくるでしょうが、しもやけ度が最近優しめ。

温水、冷水の繰り返しスタイルが効いてるのかな。

さらなる寒さに抗えるか!

そして、深呼吸意識とか生活習慣の乱れを小さくとかっ。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はプッシュアップ予定、先取りスクワットの可能性もあり。

・本日のYouTube

引き締めストレッチ

・自主練

売る。スカーレットダンスを使った品を飲食店で出す。

生ブロッコリーに炒めベーコン巻き。

野菜と肉をセットで食したい人に向けて。

ビューティフルデザイン。美しさをテーマに開発したのかもしれん。人々の美容志向が強まってるのかねぇ。女性中心にとか。元々の意識の高さがインスタなどSNSの利用増えてさらにアップしてるとか。栄養に加えて食事の見栄えもこだわりたいよかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!