2022/12/24/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
色んな。
辛いの好き。
わたくし好きですが、ほどよく感じられるくらいでよき!
一味唐辛子とかタバスコを軽く振るとかそんな風。
人によってはほどよくでいいとしても、その辛さアップ調味料の量が違うことも。たっぷり叩き込んでほどよいのかもしれん。
辛いの好きでもピンキリ!
というわけで本日は、辛さつよつよ、「羅帝(らてい)」をご紹介します!
・羅帝 特徴
[激辛の育てやすいトウガラシ]
着果性能高い唐辛子。
どっさりな収穫が期待できる模様!
味わいとしては、激辛とされる刺激を味わえるでしょう。
原産地は、日本。
神奈川県横浜市に本社を置く、株式会社サカタのタネで作られたのかのう。
旬は、夏秋。
ネットで種子購入見込めそう。
栽培容易!
・羅帝 食べ方
[効かせていく辛さを]
乾燥させての使用がメインかも?
一味や七味唐辛子的利用など、味付けスタイルが主でしょう!
ダイナミックに辛さ堪能するなら炒めたりして食すのがいいですかのう。
食べるタイミングは、食事の前半でもよさげ。
調味料スタイルならば使用量もそんなに多くはない傾向だろう。基本の野菜からの肉からのご飯の流れを意識!
食べる順序気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、メタボ予防、血管にやさしく。
・羅帝 栄養 効果 効能
[代謝高めていく]
ノーマル生とうがらしから予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかな〜と。
調味料的使い方多そうなので、実際料理に利用した時はヘルシーになりそうです!
ビタミンやミネラルなどの成分は、育毛サポートの亜鉛、貧血防止の銅、モリブデン、鉄分、高血圧予防のカリウム、抗酸化力あるビタミンE、C、βカロテン、骨を丈夫にするマグネシウム、ビタミンK、カルシウム、便秘予防の食物繊維など含むと考えます。
あとは、カプサイシン、ビタミンB群あたり!
カプサイシンは、辛味成分です。
代謝を高めて体脂肪燃焼を助ける!
それに、お通じを促進働きも期待されるっ。
なお、脂溶性成分ですから、肉や魚などの脂質含みやすい食べ物と一緒に食したりすると吸収率UP!
ビタミンB群は、タンパク質や脂質、糖質といった三大栄養素の代謝を上げる!
疲労回復やボディメイクに貢献するでしょう。
結論〜代謝UPでポカポカ、栽培が容易な激辛トウガラシ〜
ビタミンB群、カプサイシン、βカロテンといった栄養素から、エネルギッシュ、食欲増進、風邪予防などによきかな。
実の全体が赤くなってきてから収穫、羅帝!
こんな人にオススメ
・代謝向上させたい人
・辛味つよつよ好きな方
・作りやすい唐辛子欲しい者
など
家庭菜園相性もよろしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
絞り徐々に。
やるなら全部強くしたい想いはあり。
ただ、ちょっとだけだと半端な感じもある。
他のも強くするのに、一つを仕上げていくことで、他にも活かせやすくもなると思います。
手間が全然ないならまだしも、それなりに手間あるなら厳選がよいかね。
自分の目的を意識。
理想と現実バランス!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
ゴッドオブウォーラグナロク配信外進行
・自主練
売る。羅帝を用いた料理を飲食店で出す。
激辛ソースとしてタコスに添える。
たまらなく辛いの食べたい人に向けて。
、
育成しやすい様子。家庭菜園でもやりやすいようですぜ。ストレスに強いのかね。栽培環境に対して比較的受け入れやすいとか。栽培の仕方が多少雑でもいけるのかもしれない。タフさが辛さに表れているのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!