2023/01/12/Thursday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
過ぎ去り。
時間はやってくるが、そのまま追い越してくる。
まあ来てないとか置いてかれるとかではなく、一緒の時間過ごしてるはずだがのう!
過ごし方で時間に対してどう接することができたか想い変わる。
なにはともあれ、、今でしょ!
というわけで本日は、2022のハロウィンは過ぎた、「ハロウィンパンプキンズ」をご紹介ッ。
・ハロウィンパンプキンズ 特徴
[飾りもよきホク甘ミニかぼちゃ]
ミニサイズのカボチャ。
500g前後の重量。
ホクっとしてて甘味もよい様子!
原産地は、日本かね。
埼玉県さいたま市に本社を置く、トキタ種苗株式会社で開発されたのかのう。
旬は、秋冬あたりでしょう。
オンラインショッピングにて種が買えそう。しかし、種まき時期ではないので販売されていない可能性もっ。
ハロウィンの飾りにも!
・ハロウィンパンプキンズ 食べ方
[飾りつつ熟成させていただくもよき]
飾りセットしやすく、使い切りもしやすそうなサイズ感!
ホクホク甘々堪能せよッ。
煮物、炒め物、スープ、グラタン、パイなど、食事の一品、おやつとかにも!
食べるタイミングは、食事の前半。
ただし、甘いので野菜でも後の方にいただこう。主食のように後半でもあり。
食べる順番意識し血糖値をコントロールして、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防!
・ハロウィンパンプキンズ 栄養 効果 効能
[疲労のリフレッシュに]
ノーマルカボチャから予測。
100gあたりおよそ80kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約17gほどかなーと。
甘くもう少しカロリーあるかもしれないが、主食代わりとしたらむしろヘルシーかもしれん。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、血圧ケアのカリウム、免疫力上げるビタミンC、βカロテン、骨を強くするビタミンK、銅、カルシウム、マグネシウム、スタミナアップの鉄分、便秘予防の食物繊維など含むと考えられます!
あとは、モリブデン、ビタミンEあたりっ。
モリブデンは、ミネラルです。
糖質、脂質の代謝をサポートし、エネルギーづくりを助ける!
そして、鉄分の利用効率を上げ、貧血予防にもナイス。
ビタミンEは、血行促進作用を備えます。
老廃物の排出に栄養供給を助け、疲労ケアにグッド!
かつ、ホルモンバランスを整え、更年期の負担軽減にも役立つかとー。
結論〜疲労回復助けてアクティブに、甘くホクホクし飾りとしてもよいかぼちゃ〜
モリブデン、ビタミンE、カリウムなどの成分で、貧血対策、活性酸素撃破、利尿作用によい。
カラーバリエーションある、ハロウィンパンプキンズ!
こんな人にオススメ
・エネルギッシュでありたい人
・小さいかぼちゃ欲しい者
・ハロウィン仕様に飾り付けしたい方
など
黒系、緑系、白系、赤系とあるみたい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
ちりばめ。
色んなことを考えることはよきだが。
ノットよきだったりもする。
それをまとめないと、断捨離しないと散らばって行動に移しにくくなる。
課題複数あっても、まず一つずつ!
複数進めるもありだが、上手くいってるかチェックし、あやしいならば減らす方が進むだろう。
プライド注意!!プライドより目的はどうなのかい?と自分に聞く!!!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
引き締めストレッチ
・自主練
売る。ハロウィンパンプキンズを使った料理を飲食店で出す。
ジャックオランタン風にくり抜き、開けると中にかぼちゃ果肉入りシチュー。
ハロウィン気分を満喫したい人に向けて。
、
飾り付けに向いてる品種のようです。小ぶりかつ色んな色ある感じ。ハロウィンを楽しむために作り上げたのかのう。イベントでチョイスされやすくしたい。注目度を高める。飾りにする相性よく、食事にも活用できるお得感。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!