#1718 オーナメントパープル 抗酸化力UP 紫が鮮やかなカリフラワー

2023/01/23/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

ケースバイケースに。

色んなことに対応。

その場面はどういう場面か。

そこから、目的に応じた動きを選択し実行。

判断力。対応力。

というわけで本日は、適応に優れる!?、「オーナメントパープル」について書きます!

・オーナメントパープル 特徴

[鮮やかなパープルカリフラワー]

紫色の花蕾を備えるカリフラワー。

早生タイプ。

鮮やかカラーをクセ少なくいただけるかと!

原産地は、日本。

神奈川県に会社がある、株式会社サカタのタネで作られたのかものう。

旬は、環境により年中作れたりしそうだが、特に秋かね?

通販で種子買えるだろう。

適応性高し!

・オーナメントパープル 食べ方

[色合い変化楽しめる]

基本的に加熱食でいただくこと多いかと。

茹でや炒めたり!

なお、茹でる時に酢を絡めると、より鮮やか赤紫色となる様子ッ。

普通に茹でると青系にー。

食べるタイミングは、食事の前半。

食事の先頭打者ともできるだろう。

食べる順番意識して血糖値コントロール!そんでもって、ダイエットお助け、糖尿病予防に。

・オーナメントパープル 栄養 効果  効能

[抗酸化力をアゲアゲ]

ノーマルカリフラワーなどから予測。

100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約3g、脂質は約0.1g、糖質は約2.5gほどかなーと。

カロリーはヘルシー系と思われる。ダイエットな食事の彩りも高めるっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、お通じサポートの食物繊維、貧血対策の銅、モリブデン、鉄分、疲労回復のビタミンE、髪の成長補助の亜鉛、骨をタフにするマグネシウム、ビタミンK、カルシウム、代謝アップのビタミンB群、血圧コントロールのカリウムなど含まれると考えます。

あとは、アントシアニン、ビタミンCあたり!

アントシアニンは、ポリフェノール。

抗酸化力がありエイジングケアによき!

それに、抗炎症作用でニキビ予防にも〜。

ビタミンCは、こっちも抗酸化作用があるため、若々しさ守る!

かつ、コラーゲン合成にも関与します。

プルプルお肌へっ。

結論〜抗酸化力UPで老化に勝つ、紫色が鮮やかなカリフラワー〜

アントシアニン、亜鉛、ビタミンCといった成分で、活性酸素除去、味覚守護、免疫力向上などによい。

定植から70日くらいでゲット狙える、オーナメントパープル!

こんな人にオススメ

・ビューティフルエイジング志向の方

・食卓の彩り高めたい人

・減量している者

など

作りやすい品種!

thank you!!

。。。

・山本雑記

グラブルvs。

明日が最終調整の日!

ガラッと変更される訳ではなさそうですな、多分。

その調整に適応を!

あるものでどう工夫!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定だが違う種目を先にやるかもしれない。

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。オーナメントパープルを使った料理を居酒屋で提供する。

鮮やかピクルス。

目立つ色な野菜の一品食べたい人

適応力優秀みたい。色んな季節で作りやすめなカリフラワーかと。カラーがポイントかね。アントシアニン成分で抗う。酸化に強くしておくのは対応幅広いのかのう。衰え防止は大事。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA