#1696 美男 高血圧対策 しっかり光沢の水ナス

2023/01/01/Sunday

*知識&語彙メモ2022年12月分更新しました。次ページやカテゴリー検索などからどうぞ!

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

2023年開幕。

あっという間に春、夏、秋?、冬と年末くるだろう。

どう過ごして参るか。

ゆっくりできたり、全然ゆっくりできない時間の量、人それぞれあると思いますが、、

それでも時間は過ぎていく。

なんとか自分をコントロールしてよりよい一年に!

今年もよろしくお願いいたします!!

というわけで本日は、ゆっくりイケメンチェックで気持ちアゲてく!?、「美男(びなん)」について書きます。

・美男 特徴

[光沢よき水ナス]

水茄子のひとつ。

中長タイプ。

柔らかくみずみずしい味わいが楽しめる様子!

原産地は、日本。

宮城県に会社がある、株式会社渡辺採種場で開発されたみたいかねぇ!

旬は、夏秋。

オンラインショッピングで種子が買えそうです。

ツヤよし!

・美男 食べ方

[そのままもありっ]

生でも食せる!

生野菜サラダの材料としたり、肉などに添えるとかー。

それに炒めたり、焼きナススタイルでもいけると思われます!

食べるタイミングは、食事の前半。

葉野菜あるならそちらからがよいと思いますが、茄子系も早めにいただいてよいだろう。

血糖値の上昇を緩やかにして、メタボや糖尿病予防!

・美男 栄養 効果  効能

[高血圧予防に]

ノーマルなすから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなっと。

低カロリーな食材だと考えられます。葉野菜よりサラダの満足感高まりそう!?

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、モリブデン、活性酸素除去のビタミンC、E、ナスニン、貧血予防の鉄分、銅、骨育成のカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、便秘ケアの食物繊維など含有すると思われる。

あとは、コリンエステル、カリウムあたりっ!

コリンエステルは、茄子に豊富に含まれるとされる成分です。

血圧低下に繋がるとされ、高血圧予防になるだろう!

カリウムは、塩分排出を促し、血圧コントロールを助けるでしょう。

高血圧防止!

そして、むくみ予防や筋肉の動きサポートにもよきかな。

結論〜高血圧対策して健康守る、光沢よろしい水ナス〜

ビタミンB群、カリウム、コリンエステルなどの栄養で、エネルギー作り、利尿作用、リラックスによし。

実り多き水茄子、美男!

こんな人にオススメ

・血圧の健康守護してい方

・ダイエット中の者

・調理工程少なくナスを食べたい人

など

収穫タイミング変えてサイズ調整もあり!

thank you!!

。。。

・山本雑記

同じ量でも。

質で結果や伸びに違いあるだろう。

逆もまた然りですかね?

そして、量もちょっぴりの積み重ねと、ガッツリ目にやっていったことだと、同じ量でも違うかなー。

ガッツリ目の方が馴染みやすくて伸びやすいと思われる。

少しでも継続していくことも大切だと考えますが!

ゴッドオブウォーちょこちょこやるのもよかったが、多めにやる方のが覚えやすかったり進みやすいのがあった。

何かを強化していくなら、一回あたりも多めがよさげ!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、ブリッジ、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

ゴッドオブウォーラグナロク配信外進行

・自主練

売る。飲食店で美男を使った品を出す。

ぬか漬け、浅漬け、味噌漬けセット。

漬物でご飯進めたい人に向けて。

美男と名付けた。特徴から連想されるイメージからかね。爽やかな感じを表してるのかも。瑞々しさ。水茄子の強みを表せているようだ。特に女性に向けてアピールすることを意識したのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!