2023/01/28/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
様子伺う。
状況を確認したり。
その上でどうするか判断して動くのに大事かと。
必要な情報収集をして、優位に事を進めていく助けに!
とりあえずやるもいいが、対戦とかする時はより勝ちやすくするのに、負けにくくするのに、よき!
というわけで本日は、長い?物を使って慎重に探る!?、「紫セニョーラ」について書きまする。
・紫セニョーラ 特徴
[アスパラガス感ある茎ブロッコリー]
スティックブロッコリーの一種。
紫と緑がビューティフル。
歯触り良くて、アスパラガスのような甘みが堪能できる様子!
原産地は、日本かね。
神奈川県横浜市に本社を構える、株式会社サカタのタネで作られたのかのう。
旬は、栽培環境によりつつも、特に秋が定番かも。
通販で現在売られていない模様。。
長い期間の収穫狙えるようですぜ!
・紫セニョーラ 食べ方
[コリッと柔らか]
熱すると紫が緑になるとされます。
そのため、紫色を楽しみたいならば、生食サラダがよいでしょう!
色を気にしない場合は、茹で、炒めて肉や魚介と絡めるとかよしっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
先に食べ始めるもよきかな!
食べ順気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、ダイエットサポートへ。
・紫セニョーラ 栄養 効果 効能
[抗酸化パワー発揮]
ノーマルブロッコリーなどから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約4.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなーと。
カロリー低い食べ物と思われる。減量時にもチョイスしやすいでしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、血圧コントロールのカリウム、代謝高めるビタミンB群、骨を丈夫にするカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、目に優しいβカロテン、ガン予防のスルフォラファン、便秘ケアの食物繊維、疲労回復のビタミンEなど含むと考えられる。
あとは、アントシアニン、ビタミンCあたり!
アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。
抗酸化力があり、ビューティフルエイジングによい!
さらに、抗炎症作用も備わってるので、ニキビ予防にもなるでしょう。
ビタミンCは、こっちも活性酸素撃破に貢献。
若々しさのためによき!
かつ、コラーゲン合成に関与し、美肌づくりに役立つー。
結論〜抗酸化作用で老化に抗う、アスパラガスのような味わい茎ブロッコリー〜
ビタミンC、アントシアニン、ビタミンB群といった栄養で、免疫機能向上、動脈硬化予防、エネルギーづくりなどによし。
クセ特に無し、紫セニョーラ!
こんな人にオススメ
・エイジングケアを意識している人
・風邪予防したい者
・ダイエット中の方
など
頂花蕾の中心を早め早めに取っておくのが収量アップに大事らしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
最近の。
特に寒いところ過ぎたと思いきや、それでもかなり冷え込む日々続くと。
気温がマシだとしても、十分ヒエヒエ!
運動、暖房、服装、飲食、お風呂など駆使して冬乗り越える!!
元気に過ごしていきましょう!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
明日はプッシュアップ予定
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。紫セニョーラを使用した品を飲食店で提供する。
生茎ブロッコリーに肉を巻いたもの。
野菜と肉をまとめて喰らいたい人に向けて。
、
多く収穫するのに一部早めに取っておくがよいみたい。栄養供給のバランスがよくなるのかねぇ。全部を全部しっかり育てるのは難しいとか。茎からの栄養送り届けが中途半端になってしまうのかも。バラつきある成長とか。花蕾の成長を最大限にしやすくなるのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!