#1740 トラッド 骨強化 剣葉のほうれん草

2023/02/14/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

かっこよし。

心や行動、デザインやらやら。

武器ならば、うーむ、剣かねぇ。

近距離系のスタイリッシュな感じよし。

色んな剣あれども、刀が特にクール!?

いやーそれぞれの良さある!剣に限らずとも!!

というわけで本日は、剣風な形!?、「トラッド」について書きます。

・トラッド 特徴

[尖りある葉先のほうれん草]

濃厚緑カラーの葉を持つホウレンソウ。

葉っぱの先が尖っている様子。

太めな軸であり、ボリューミー感と共に食べれそう!

原産地は、日本。

神奈川県横浜市に会社を置く、株式会社サカタのタネで作られたのかものう。

旬は、栽培環境により時期まちまちかな?まあ冬あたりが旨みベストかね!

オンラインショッピングにて種購入いけるかと。種蒔きシーズンじゃないと買えないかもしれんが。。

根っこの方は赤い!

・トラッド 食べ方

[グリーンベジタブルいただく]

茹で、炒めが主流かのう。

お浸し、和え物、味噌汁、ラーメン、肉野菜炒めなどで活用!

そして、かき揚げ、スムージーとかにもありでしょう。

食べるタイミングは、食事の前半。

先発候補野菜となるでしょう。

血糖値の急激な高まりを防止して、メタボや糖尿病の予防を!

・トラッド 栄養 効果  効能

[骨を強くしていく]

ノーマルほうれんそうから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約0.5gほどかな〜と。

ヘルシー野菜だと思われます。ダイエットでも使いやすし!

ビタミンやミネラルなどの成分は、便秘対策の食物繊維、免疫機能上げるビタミンC、βカロテン、貧血予防のモリブデン、銅、鉄分、血圧ケアのカリウム、代謝アップのビタミンB群、筋肉つりにくくするマグネシウム、カルシウム、筋肉づくりのベタインなど含有すると考えます!

あとは、ビタミンK、Eあたりっ。

ビタミンKは、骨形成を促し、骨破壊は抑えてくれる働きが期待される。

骨を丈夫にするサポート!

それと、止血にも関与するので、擦り傷などの怪我の回復にもよさそう。

ビタミンEは、血行を良くしてくれます。

栄養運搬をスムーズにし、筋肉や骨などづくりを助ける!

さて、Kも、Eも脂溶性ビタミンですから、脂質含みやすい肉や魚と一緒に食べたり、油用いた調理をすると吸収率UP!

結論〜骨強化を助けて健康増進、尖りある剣葉なほうれん草〜

ビタミンE、K、B群といった成分から、ホルモンバランス調整、骨折予防、疲労取りなどによし。

収量性よき、トラッド!

こんな人にオススメ

・骨をタフにしたい者

・ビューティフルエイジング意識している方

・減量中の人

など

収穫作業性高し!

thank you!!

。。。

・山本雑記

ふりふり。

雪が降っているようだ。

寒さも強いね。

明日の方が寒さは抑えられていそうなのと、天気もまだよさげ?

雪によるダメージ軽減祈る!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとは、背筋腹筋、プッシュアップ予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店でトラッドを使用した料理を提供。

常夜鍋。

野菜と肉ガツガツいただきたい人に向けて。

作業性優秀のようです。品質保って収穫しやすいのかと。軸が折れにくし。太さなどあるからかね。ダメージに耐えやすい。せっかくのことを守りやすいのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!