#1739 ペペ 若々しく 甘みよき極早生ミニトマト

2023/02/13/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

身近。

共通点の多さとかで、親しみを感じやすくなるとか。

まー距離の近さも共通点的になりそう。

そして、色んな共通が特になくても気に入ったりも。

価値観やらかのう!

というわけで本日は、サッカーでポルトガル結構好きですね、「ぺぺ」をご紹介。

・ぺぺ 特徴

[極早生品種の甘みよいミニトマト]

ミニトマトの一種です。

15gくらいの重量。

甘みがよろしく味わいグッドの様子!

原産地は、日本。

京都府に会社がある、タキイ種苗株式会社で開発されたのかねぇ。

旬は、栽培環境によるも、秋や冬がより美味いかなぁ。

ネットで種を注文できそうです。

極早生品種!

・ぺぺ 食べ方

[赤色の鮮やかさもいいね]

生でそのまま食べたり、サラダや肉などの料理に添えたりもいいだろう!

ピザに組み込むとかー。

それに、コンポートにする、スムージーやタルトケーキなどの材料にしたりっ。

食べるタイミングは、食事の前半。

野菜としてならば、甘くない葉野菜から食べよう。まー糖度高いようなので主食のように後にするがよきかも。

食べる順序意識して血糖値をコントロール!そして、糖尿病やメタボリックシンドローム予防に!

・ぺぺ 栄養 効果  効能

[若々しさ守護る]

ノーマルミニトマトから予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約6gほどかなと。

糖度高しとのことからもう少しカロリーありそうだが、それでもカロリー控えめではあろう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫高めるβカロテン、食物繊維、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、血圧コントロールのカリウム、骨育てるビタミンK、カルシウム、マグネシウム、貧血対策の鉄分、銅、疲労ケアのビタミンEなど含むと考えます。

あとは、ビタミンC、リコピンあたり!

ビタミンCは、活性酸素除去によき。

エイジングケアをサポート!

それに、免疫力を高める働きも期待されるので、体調管理にもいいでしょう。

リコピンは、カロテノイドです。

こっちも抗酸化パワーがあるので、老化予防によし!

なお、ミニトマトの方がトマトよりリコピンを多く含有するとの話。

結論〜活性酸素対策して若々しく、甘み良好な極早生ミニトマト〜

ビタミンC、食物繊維、リコピンなどの栄養素で、コラーゲン合成、大腸ガン予防、動脈硬化予防にナイス。

収量性高い、ぺぺ!

こんな人にオススメ

・ビューティフルエイジング志向の方

・風邪対策したい人

・甘味いい感じのミニトマト気になる者

など

育成しやすい品種!

thank you!!

。。。

・山本雑記

置き換え。

気持ちでやる気を上げるには?

何かやる気あることのためになるように取り組むという意識。

その方が自分はやる気になりやすいかね。

何かに活かす!目的意識やら!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、ハンドスタンド、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。ぺぺを使った品を居酒屋で出す。

ミニトマト盛り合わせ。

健康的盛り合わせをつまみたい人に向けて。

収量性優秀とされる。たくさん実る。花数が多いとのことなので果実ができる箇所多いのだろう。ミニサイズだからこそかね。一個一個に要する栄養がそれほど多くないのかも。たくさんのものに栄養をまかないやすい。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!