#1763 プリウスアーリー7 免疫力UP 極濃厚グリーンカラーほうれん草

2023/03/09/Thursday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

それぞれの。

印象的に思えたり、パッと思い付いたり。

組み合わせ多いほど、さらにそれぞれの結果になりやすいだろう。

無限大!

広がっていく。

というわけで本日は、車やサッカー思い浮かべる!?、「プリウスアーリー7」をご紹介!

・プリウスアーリー7 特徴

[グリーン色が極濃厚なほうれん草]

とても濃厚な緑カラーホウレンソウ。

改良により色の濃さ増したようですぜ。

軸太で葉っぱ厚く大きいとのことだから、ボリューミーに堪能できそう!

原産地は、日本。

埼玉県に会社がある、トキタ種苗株式会社で開発されたのかなぁ。

旬は、春夏あたり。

販売終了した様子なので、ネットでも買えないかと…!

育ち早め!

・プリウスアーリー7 食べ方

[重量感あるボリューム]

わさわさしたままは食べにくいでしょう。

茹でなどの加熱調理で、落ち着かせていただくのが、たっぷり食しやすいかと!

お浸し、味噌汁、炒め物あたり。

肉やラーメンなどに添えたりするのもよし。

食べるタイミングは、食事の前半。

初っ端から食べていくのありあり。

食べる順序気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、ダイエットサポート!

・プリウスアーリー7 栄養 効果  効能

[アップアップ免疫力]

ノーマルほうれんそうから予測。

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかな〜と。

とってもカロリー低い野菜と思われます。減量でも扱いやすそうですな。

ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉つりにくくするマグネシウム、カルシウム、カリウム、筋肉作りのベタイン、便秘対策の食物繊維、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、血行促進のビタミンK、味覚守護の亜鉛、代謝UPのビタミンB群など含有されると考える。

あとは、βカロテン、ビタミンCあたり!

βカロテンは、鼻や喉などの粘膜の健康を守り、免疫機能を上げる!

風邪予防を助けるっ。

かつ、目の健康にもよいだろう。

ビタミンCは、こちはも免疫力を高めるのに貢献!

それに、抗ストレス作用でストレスケアして、コラーゲン合成で肌ケアにも役立つかとー。

結論〜免疫力UPで元気ハツラツじゃい、グリーンカラーが極濃厚ほうれん草〜

ビタミンC、亜鉛、βカロテンなどの栄養で、抗酸化作用、育毛補助、ドライアイ予防にグッド。

葉っぱの先丸め、プリウスアーリー7!

こんな人にオススメ

・感染症にかかりにくくしたい人

・ビューティフルエイジング志向の方

・入手困難系野菜気になる者

など

機械収穫相性ヨキ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

ゲーム。

GBVS、スマブラ、隻狼、ARKあたり。

スマホゲームの麻雀もかね。

対戦系を主にやっていく形。

スト6きたらそれを特にやっていきたい。

スト5が7年くらいシーズン続いた感じで、スト6もそのくらいは続きそうな雰囲気かね。

自分の強さを高めてく!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、背筋腹筋、

・本日のYouTube

引き締めストレッチ

・自主練

売る。プリウスアーリー7を使った品を飲食店で提供。

温玉乗せ茹でほうれん草。

シンプルにタンパク源と野菜喰らいたい人に向けて。

マシン収穫にも適しているそう。ダメージ負いにくいかねぇ。茎とかやられないとか。軸太い。防御力よいかね。マシンパワーの前では多少太くとも意味ない訳ではないのかもしれない。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA