#1788 黒柿 抗酸化力UP べらぼうにレアな黒皮品種

2023/04/03/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

珍しや。

レアな感じやら。

初回限定とか数少ないとかかのう。

わたくしも欲しくなりがちかもな。

ただこれこそ、運要素絡みやすかったりするから、あまり優先しない方が心穏やかだろう。

入手できたらラッキーとかがよきかな。

その限定なの持つことで、他の人に偉ぶるのは違うでしょう。

勝負するなら、そのものの知識勝負とか、対戦ゲームとかスポーツやらのがよいっしょ!

好きになるきっかけとか出会いはそれぞれ、それぞれの好きさでよし。

心重視とか読み込み物知りのがいいかなぁ個人的に!

というわけで本日は、レア度高い!?、「黒柿(くろがき)」について書きますよい。

・黒柿 特徴

[黒皮の激レア柿]

黒い皮の柿。

果肉は橙カラーとのこと。

パワフルな甘味の持ち主の様子!

原産地は、日本?

どう誕生したかなど謎に包まれているようですぜ…!

旬は、秋ごろ。

ネットで苗木買えそう。

とっても希少な品種!

・黒柿 食べ方

[食べ切りやすきサイズ]

100gくらいの重量で小ぶりな感じ!

生食でいただく。

皮ごと食べるもありでしょうが、食べやすさは皮剥いた方だろう。

あとは、プリン、ドライフルーツ、チーズ挟み、和えサラダとかもいいでしょう。

皮付き時は、鑑賞によさげっ。

食べるタイミングは、空腹時。

果物は消化スピード速いと思いますが、胃に他の食材があるとスピード活かされにくいかと。

空腹での素早い栄養獲得!

・黒柿 栄養 効果  効能

[抗酸化力強化]

ノーマル柿から予測。

100gあたりおよそ60kcal.タンパク質は約0.5g、脂質は約0.2g、糖質は約14.5gほどかなーと。

糖度高いのでもう少しカロリーありそうですが、シュークリームとかのお菓子よりヘルシーでしょう実質!

ビタミンやミネラルなどの成分は、

若々しさのためになるビタミンE、リコピン、アントシアニン(黒皮に含まれてそう?)、便秘予防の食物繊維、高血圧防止のカリウム、代謝促すマンガン、モリブデン、ビタミンB群、貧血ケアの鉄分、銅、二日酔い予防のタンニン、足をつりにくくするマグネシウム、カルシウムなど含有すると考えます。

あとは、βカロテン、ビタミンCあたり!

βカロテンは、抗酸化作用があります!

ビューティフルエイジングを助ける。

それと、粘膜の健康を保って、免疫力UPにもよいでしょう。

ビタミンCは、こちらも活性酸素除去や免疫強化によし!

老化予防、風邪予防へ〜。

かつ、抗ストレス作用を備え、生活内でのストレスケアにっ。

結論〜抗酸化力UPで若々しくっ、非常にレアな黒皮柿〜

ビタミンC、タンニン、βカロテンなどの栄養によって、感染症予防、お酒対策、ドライアイ防止によきかな。

トマトぽいデザイン、黒柿!

こんな人にオススメ

・フルーツで抗酸化力上げたい人

・見た目も楽しみたい者

・貴重性高い柿が気になる方

黒実柿(くろみがき)とも呼称!

thank you!!

。。。

・山本雑記

人増し増し。

環境大事かね。

暖かいのは心地よい傾向。

春の風物詩?

桜観光やら!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとは背筋腹筋、プッシュアップ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。喫茶店で黒柿を使った品を出す。

皮しっかり用いたジャムパン。

珍しいカラーのジャムパン喰らいたい人に向けて。

レアリティバリ高かと。苗木は買えそうだが本体自体まず出回ってなさげ。作っているところ少ない。売り物として作ろうとしてる人少ないやら。コストパフォーマンスが良くないのかねぇ。ミニサイズ気味で量収穫しにくいのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA