2023/04/15/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
キッカケ。
やる気増すとか目指すとかの経験やら。
誰かの、自分の出来事から心の在り方が変わったり。
刺激を受けて行動しやすく!?
できれば常に自分でコントロールして動けるようにしたいね!誰かに尻を叩かれてどうこうより!飲み会の時のやる気アップとかより!続きやすさも違うでしょう!
というわけで本日は、刺激の強さも考えもの!?、「ウルピカ」をご紹介!
・ウルピカ 特徴
[非常に辛いボリビアの唐辛子]
丸いトウガラシ。
サクランボなど丸い果物のようなデザイン。
そのまま口に入れるのはとても危険と言われている、すんごい辛さの持ち主かと!
原産地は、ボリビアみたい。
南米!
旬は、夏秋かね。
ネットでも入手難しそう。。
完熟前はグリーンカラー!完熟でレッドカラーに!
・ウルピカ 食べ方
[ただただそのまま食べない]
基本的に食べる時は緑色のものをいただくようです。
果肉も種も非常に辛く、乾燥させると辛味減るがそれでも食べる方注意!
一粒をさらに細かくして少量で食べるとか、粉末にして調味料での使用と慎重に少なくいただくがよいでしょう。
酢漬けもありみたい?
まあ、調味料で汁物、麺、肉、魚などに辛さを加える!
食べるタイミングは、食事の前半。
味付けとしてちょっと使うくらいがメインならば早めの段階でもよいかと。野菜から食べておかずを食べ、ご飯を食べる流れ!
血糖値の急上昇を防ぎ、ダイエット補助や糖尿病予防にっ。
・ウルピカ 栄養 効果 効能
[代謝上げてこうず]
ノーマル生とうがらしから予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなと。
少なく使うことが考えられるのでもっと低カロリーになると思います!
ビタミンやミネラルなどの成分は、便通補助の食物繊維、貧血ケアの銅、鉄分、抗酸化作用のビタミンE、C、βカロテン、骨育てるビタミンK、マグネシウム、カルシウム、高血圧予防のカリウムなど含有すると考える!
あとは、ビタミンB群、カプサイシンあたりっ。
ビタミンB群は、三大栄養素の代謝を高めます!
タンパク質、脂質、糖質の代謝に関与して、筋肉強化、減量、疲労回復などによいでしょう。
カプサイシンは、辛味成分。
こちらもエネルギー代謝によし!
脂肪燃焼促し引き締めボディへッ。
結論〜ボディメイクとしても代謝UP、超辛いボリビア唐辛子〜
カプサイシン、鉄分、ビタミンB群などの栄養素により、食欲アップ、冷え軽減、エネルギッシュにナイス。
標高2000メートルくらいの山岳部に分布、ウルピカ!
こんな人にオススメ
・代謝を促進させていきたい人
・免疫力高めたい者
・強力な辛さ気になる方(気を付けましょう)
など
ペルーでも登場したりするやら!
thank you!!
。。。
・山本雑記
やや。
いつもより気温下がったかのう。
一日中雨感もあります。
服装の調節くらいで十分かな。
神奈川県!
体調健やかに過ごされることを!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
明日はハンドスタンド予定
・本日のYouTube
ARK
・自主練
売る。ウルピカを使用した料理を飲食店で出す。
辛味増し増しなうどん。
辛くズルズルいただきたい人に向けて。
、
赤色で食べることはあまりないかも。緑色が基本みたい。緑でもかなり辛いからかね。完熟しての赤はさらに強烈な辛さかのう。とても食べにくいのでしょう。許容範囲大事。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!