2023/05/07/Sunday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
自然。
あるがままやら。
自然の食べ物を食べる、不自然なことをしないやら。
天然物を探す、人間の昔ながらのことを意識するとか。
自然系割合少しでも増やす方のが健康面によさそう。
便利さとのバランス!
というわけで本日は、山系パワー!?、「緑嶺(りょくれい)」について書きます!
・緑嶺 特徴
[高い品質のブロッコリー]
濃厚緑色ブロッコリー。
形グッド!
花蕾は大きそうなので、食べがいあるかね〜。
原産地は、日本。
神奈川の横浜に本社を置く、株式会社サカタのタネで開発されたのかねぇ。
旬は、夏秋ごろかな。
ネットにて種買えるだろう。おてがるブロッコリー緑嶺という名称でかと?
品質優秀とのこと!
・緑嶺 食べ方
[グリーン野菜の一つとして]
茹でブロッコリー、炒めブロッコリーがポピュラーかね。
マヨネーズやチーズ、肉などとの相性もよいでしょう!
そして、揚げてみたり、スープに加えるも〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
先にいただくのありあり。
血糖値の上昇を緩やかにし、メタボや糖尿病予防へ!
・緑嶺 栄養 効果 効能
[免疫を高めよう]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約4.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなーと。
野菜としてはタンパク質多い部類でしょうし、かつ低カロリーと思われる。カラダづくりに!
ビタミンやミネラルなどの成分は、骨守護するビタミンK、マグネシウム、カルシウム、血流促進のビタミンE、便通補助する食物繊維、代謝高めるビタミンB群、高血圧対策のカリウム、貧血防止の銅、鉄分、モリブデンなど含むと考えられます!
あとは、ビタミンC、βカロテンあたりッ。
ビタミンCは、鼻や喉の粘膜の健康を保ち、免疫機能を高める!
風邪引きにくくしていきましょう。
そして、抗ストレス作用や疲労回復が期待されるため、心身負担のケアにもなるかとっ。
βカロテンは、こちらも免疫力アップに貢献!
アンド、目の健康守護にもよきかなー。
結論〜免疫力UPで健康増進、優れた品質のブロッコリー〜
βカロテン、ビタミンC、B群といった栄養素で、抗酸化作用、コラーゲン合成、エネルギーづくりなどによい。
家庭菜園よし、緑嶺!
こんな人にオススメ
・体調管理意識している者
・ダイエット中の方
・ビューティフルエイジング志向の人
など
植え付けて75日くらいで収穫いける!
thank you!!
。。。
・山本雑記
戦闘態勢。
たくさん食べる時。
ビュッフェなど食べ放題戦とか。
かしこまった格好より、動きやすい格好のがよいだろう。
ゆるい感じのがいいかね?
お腹の圧迫を抑え、胃に入れやすく!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ハンドスタンド、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。緑嶺を使った料理を飲食店で提供する。
ゆでブロッコリーにゆで卵と炒め鶏肉盛り合わせ。
筋肉づくり意識している人に向けて。
、
品質よろしい。総合力高いのかね。栽培しやすさ、形の良さ、味の良さとか。研究の成果かのう。試行錯誤の繰り返し。今までを活かした。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!