#1844 紫とうがらし 血管守護 完熟真っ赤で甘味がより高まる品種

2023/05/29/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

幅広く。

バリエーション豊富。

相手に読ませない、興味持てるものの候補増し増し、飽きにくいとかに!

逆に迷っちゃうとなりかねない。

そこを注意して判断したり、あえて絞る意識のが上手く進むかもしれない。

というわけで本日は、色変化色々!?、「紫とうがらし」について書きます!

・紫とうがらし 特徴

[真っ赤に完熟で甘味倍増とうがらし]

黒紫色のトウガラシ。

5センチくらいのサイズで大きくなさげ。

辛味はまず無いとされ、もちもち食感と共に甘さを楽しめる様子!

原産地は、日本。

京都府に会社がある、タキイ種苗株式会社で開発されたのかのう。いや奈良県のナント種苗ぽい!

旬は、夏秋かなと。栽培環境により年中作れそうでもある。

通販で種子買える。

完熟でとても赤くなる!

・紫とうがらし 食べ方

[真っ赤になることで甘味増し増し]

生でもいけそうですな。甘い系というのもあり食べやすい方かねー。

カットして少量ずつ試してみたり!

なお、加熱する事で鮮やかな緑色に変わるとのこと。赤いのは赤いままと思われるが!

炒め物や天ぷらとか楽しめるだろう。

食べるタイミングは、食事の前半。

野菜系として前半でよさそうだが、甘味あるのと普通に丸ごと食べることの方が多そうなので、野菜の中でも後の方にいただくが無難。

食べる順序を意識して血糖値をコントロールし、ダイエット補助、糖尿病予防に!

・紫とうがらし 栄養 効果 効能

[血管にやさしく]

ノーマル生唐辛子から予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質が約4g、脂質が約3.5g、糖質が約6gほどかなーと。

甘いが辛味成分特に無いだけでカロリーはこのくらいと予想。けど赤く熟すと甘味高まるからそうなるとカロリー少し増えるかねっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝上げるビタミンB群、抗酸化作用のビタミンE、C、βカロテン、骨を育てるビタミンK、カルシウム、マグネシウム、お通じ助ける食物繊維、貧血ケアの銅、鉄分など含まれると考えます〜。

あとは、アントシアニン、カリウムあたり!

アントシアニンは、ポリフェノール。カラーリング的に含まれているでしょう。

まあ、黒紫の状態で食べる必要あるかと。

さて、その効能としては毛細血管の保護&強化が期待される!

健康増進へ。

カリウムは、ミネラル。

塩分デトックスを助け、高血圧予防に。

血圧が高くなりにくい方が、血管への圧も抑えられ、血管に優しいでしょう!

結論〜血管守護して健康守る、真っ赤に完熟させると甘さがUPするとうがらし〜

カリウム、ビタミンC、アントシアニンなどの栄養素によって、利尿作用、風邪予防、抗炎症作用によきかな。

基本辛く無いタイプ、紫とうがらし!

こんな人にオススメ

・健康な血管を求めている方

・感染症予防意識している人

・辛くないとうがらし気になる者

など

茄子っぽさあり!

thank you!!

。。。

・山本雑記

寒そうで。

雨も降ったりしてるが。

ハーフな格好にしなかったが、熱く感じた形。

大差なさそうな雰囲気ならばハーフ押し通すがよきかね。

冬のような寒さじゃないなら、だいたいいけそう!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。紫とうがらしを使った品を飲食店で提供。

赤く仕上がった板をサラダに加える。

辛そうと思いきや甘いじゃんと狙いたい場合に。

基本的に辛くない。辛いパターンもあるみたい。成長過程がポイントかね。何かのストレスで影響しそう。刺激に抗おうとして辛味成分生まれるのかのう。セオリー通りいくとは限らないのだろう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!