2023/05/28/Sunday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
ととのえる。
調整やらケアやらかのう。
心身の状態を整えることで、さまざまな物事のパフォーマンスアップによし!
リラックスできること、楽しめることを組み込む。
健康!!
というわけで本日は、2種類のケア!?、「爽甘(そうかん)」について書きますー。
・爽甘 特徴
[鳥取の多汁なナシ]
基本黄緑な皮の梨。
赤梨のような見た目の場合もあるようですが、青梨タイプとのこと。
果汁たっぷりで酸味そこそこ、甘味しっかり楽しめる!
原産地は、日本。
鳥取県にて出来上がった様子!
旬は、秋、10月ごろ。
オンラインショッピングで限られた期間での販売が狙えそう。
レアリティ高いみたい!
・爽甘 食べ方
[甘み強き]
そのまま生食をいただく。
皮は剥いた方が食べやすしでしょう。
そして、カットした方が上品な雰囲気ありっ。
あとは、コンポート、スムージー、タルト、シャーベットにしたり、肉に合わせるも!
食べるタイミングは、空腹時。
果物の消化の早さを活かすのに、胃は空の方がよいだろう。
スピーディーに栄養GET!
・爽甘 栄養 効果 効能
[疲労取り助けるっ]
ノーマルなしから予測。
100gあたりおよそ45kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約10.5gほどかなーと。
糖度高い感じなのでもう少しカロリーアップしてそうですが、お菓子よりヘルシー寄りでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、血圧ケアのカリウム、代謝促すビタミンB群、お通じサポートの食物繊維、貧血予防の銅、免疫力UPのビタミンC、エネルギーづくりのクエン酸など含有すると考える!
あとは、ビタミンE、アスパラギン酸あたりっ。
ビタミンEは、血液の流れをスムーズにしてくれます。
それにより、老廃物の排出を助け、栄養の供給がされやすくなる。
疲労回復!
アスパラギン酸は、アミノ酸の一種。
エネルギー生成をサポートし、疲労しにくくしてくれるでしょう!
結論〜日々の活力のためにも疲労癒す、鳥取県の果汁多きナシ〜
ビタミンE、アスパラギン酸、カリウムなどの栄養素で、抗酸化作用、新陳代謝アップ、むくみ予防によい。
糖度が13〜15度ほどへ、爽甘!
こんな人にオススメ
・疲労リフレッシュしたい人
・シャリシャリ食感食材お好きな者
・甘味強い梨が欲しい方
など
秋栄とコルラシャンリー
thank you!!
。。。
・山本雑記
シュギョウ。
何もせずとも強いというのは天才感ありそれに憧れもなきにしもあらず?
でももうすでに出来上がっている感じあり、やることない?
単純に、修行した方がもっと強くなれると思うが、それこそそう単純ではないのか?
しかし、少なくとも修行した方が強くなると思うので修行ですな!それぞれの目的によるけども!
そして、修行の仕方も、特定のゲーム強くなるにしたら、それをやるのが大事だが、それができない時とかにどう強くなるか考えて動く臨機応変さも大事だろう!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
先取りスクワットしたので、プッシュアップ予定
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。爽甘を使用した料理を居酒屋で出す。
梨の生ハム巻き。
オシャレな雰囲気のおつまみで飲みたい人に向けて。
、
レア度高いかと。生産量が少ない模様。登場が新めのようだ。まだ知名度が上がってないのかのう。PR大変だろう。色んな品種のみならず色々な食材などその他も世の中に溢れてるからかね。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!