2023/06/08/Thursday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
増し増し。
たっぷりかね。
さばけるかが大事そう。
長崎ちゃんぽんの麺2倍とか、美味しく食べ切れるなら最高。
知識増やすもいいけど、活用できないと増やす労力に見合わないかもしれん。
考える動く重視で!
というわけで本日は、ヘアー増し増し感!?、「アフロ」について書きます〜。
・アフロ 特徴
[加熱料理にマッチするロマネスコ]
ロマネスコはカリフラワーの一種とのこと。
幻想的な花蕾?が特徴的。
歯触りがカリフラワー、食味はブロッコリーのようらしい!
原産地は、日本。
岩手県に会社がある、株式会社グリーンフィールドで開発されたのかのう。
旬は、環境により変わりつつも、基本は寒めな頃かと!
ネットで種子買えるようですが、今は売り切れの模様…。
花蕾?は黄緑系!
・アフロ 食べ方
[熱さないもあり]
生食でサラダに加えるとかピクルスにするなどいけるみたい!
けど、火を通した料理の方が美味しくなりやすいようだ!
炒めたり、ポトフにしたり、茹でてパスタに乗せたり、キッシュにしたり、揚げたり!
食べるタイミングは、食事の前半。
最初にいただくもありでしょう。
食べる順序を気にして血糖値をコントロールし、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防へ。
・アフロ 栄養 効果 効能
[UPだ免疫力を]
ノーマルロマネスコなどから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.2g、糖質は約2gほどかなーと。
カロリー低い食べ物と思われます。ダイエット中もいきやすい。
ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉痙攣予防のカリウム、マグネシウム、カルシウム、活性酸素除去のビタミンE、代謝促進のビタミンB群、モリブデン、貧血予防の銅、鉄分、育毛助ける亜鉛など含まれると考える。
あとは、食物繊維、ビタミンCあたり!
食物繊維は、不溶性メインかね。
便通をサポートしてくれるでしょう。
腸を整えて免疫力を上げよう!
ビタミンCは、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち、免疫機能をアップさせる!
それに、疲労回復や抗ストレス作用も期待できます。
心身を整えていくー。
結論〜免疫力UPで体調サポート、生もよいけど加熱相性いいよロマネスコ〜
ビタミンC、食物繊維、カルシウムといった成分により、抗酸化作用、便秘予防、骨づくりなどによい。
クセ特になし、アフロ!
こんな人にオススメ
・免疫力高めてたい者
・若々しくありたい方
・ユニークデザイン食材欲しい人
など
葉っぱ緑!
thank you!!
。。。
・山本雑記
その時の。
たまにある場面での選択は特に意味ないかも?
けどその時に意識的に選べた方が、習慣的に意識できるようになるかもしれん。
長期的に見たら良さそうな判断を。
階段を使うかエスカレーターを使うか!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはプッシュアップ
・本日のYouTube
引き締めストレッチ
・自主練
売る。アフロを使った料理を飲食店で出す。
ロマネスコ組み込んだグラタン。
しっかり野菜をグラタンと共に食べたい人に向けて。
、
加熱調理のが美味しさよりよしぽい。食べやすさ上がるかね。火が通り柔らかみ高まるとか。抵抗が減る。ストレスは少ない方がよい。心地良いより心地良くないのが特に気になるのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!