#1866 ホットランタン 代謝アップ 育成時間ややかかる唐辛子

2023/06/20/Tuesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

好き嫌いあるのは?

相性→アレルギー、フィーリングなど。

環境→慣れるような習慣化していた状態だったのか、何度もチャレンジしやすかったのかなど。

精神→ストレス具合で受け入れやすさの違い、先入観など。

というわけで本日は、辛いがツライではなく快感なパターンも!?、「ホットランタン」について書きまする!

・ホットランタン 特徴

[生育に時間ややかかる唐辛子]

ややふっくらしたとうがらし。

けど、丸いよりは細長い形状かなと。

中々の辛さが期待できそう!

原産地は、日本。

兵庫県に会社を構える、藤田種子株式会社で開発されたのかのう。

旬は、とうがらし的に夏秋。

オンラインショッピングで種子買えそうですが、ただいま品切れ中みたい。

育成に少し時間かかるやら!

・ホットランタン 食べ方

[辛いを食卓に]

肉や魚、麺類、漬物、ピクルス、スープなど色んな品への辛味付けでの活用が中心みたい!

粉末にしたり、本体の投入やホットソースにするとかでー。

食べるタイミングは、食事の前半。

調味料のように使うならば量は少ないと思われます。そのためホットランタンをいつ食べるかは特に気にせず、味付けする品

・ホットランタン 栄養 効果 効能

[代謝を向上させていく]

ノーマル生トウガラシから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかな〜と。

味付けとしてならそんなに量食べることにはならないと思うので、実質カロリーは低いだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力UPのビタミンC、E、βカロテン、貧血予防の鉄分、高血圧防止のカリウム、便秘ケアの食物繊維、骨を強くするマグネシウム、ビタミンK、銅、カルシウムなど含まれると考える。

あとは、ビタミンB群、カプサイシンあたり!

ビタミンB群は、代謝を高めてくれます!

タンパク質に脂質や糖質の代謝をサポートし、筋肉づくり、ダイエット、エネルギッシュさなどのためになるでしょう。

カプサイシンは、辛味成分です。

エネルギー代謝を上げて脂肪燃焼によろしい!

引き締まった身体にッ。

結論〜代謝アップさせてボディづくり、栽培するのにやや時間かかる唐辛子〜

ビタミンB群、カプサイシン、銅などの栄養で、減量助ける、便通促進、貧血対策にグッド。

発芽等少し大変?、ホットランタン!

こんな人にオススメ

・代謝UP図りたい方

・エイジングケアを意識している者

・辛い食事お好きな人

など

夜の温度管理注意必要の模様!

thank you!!

。。。

・山本雑記

Apex。

スト6製品前にまた楽しみ始めた。

誘惑だらけだぜ←

今回のApexのランクリーグは、順位がかなり重視されている。

敵を倒してたりした恩恵は小さい(順位高い場合にはさらにボーナスが来て大きいけども!)。

ランク上げやすし!

なんやかんやでマスター!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はハンドスタンド予定。

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋でホットランタンを使った料理を出す。

ホットランタンのソースを絡めたカルビ焼肉。

辛辛く肉肉しく食事したい人に向けて。

果実や種部分を触ってから注意。その手で目とか触れるとダメージ受けるようだ。辛味成分。刺激が強いのでしょう。敏感な部分が過敏に反応かね。センサー。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA