2023/07/08/Saturday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
とりあえずやってみるの良さは?
やる気→行動することでやる気が増してくる、やりやすいことから始めることで集中しやすくなる
クオリティ→早い段階で課題を見つけやすそう、早い分時間を残しやすくなり時間をそれに使いやすくなる
勇気→チャレンジ精神つく、失敗を恐れにくくなる
というわけで本日は、とりあえず育成トライ?、「ほしこがね」をご紹介です!
・ほしこがね 特徴
[干し芋相性よいサツマイモ]
見た目のクセ少なそうなさつまいも。
収量性高い様子!
干すの向けのようで、味もグッドとされますっ。
原産地は、日本。
茨城県?の農研機構で開発されたみたい。
旬は、秋頃。
通販で挿し穂が買える様子。
シロタという品質障害が起こりにくい!
・ほしこがね 食べ方
[干しイモ向きだが]
干し芋がメインとなる加工スタイル。
だがしかし、蒸したり、焼いたりもいけるようですぜ!
なんやかんや、煮物やスープとかにもできそうだねぇ。
食べるタイミングは、食事の後半。
主食タイプとして考え最後の方に喰らうが無難。
血糖値の急激な高まりを抑制し、糖尿病やメタボ予防に!
・ほしこがね 栄養 効果 効能
[便秘ケアを]
ノーマルさつま芋から予測。
100gあたりおよそ120kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.2g、糖質は約29gほどかなと。
カロリー多め食材だと思います。エネルギーチャージ!
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防の鉄分、モリブデン、銅、代謝促すビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、抗酸化力アップのビタミンE、C、骨折予防のマグネシウム、カルシウムなど含むと考える。
あとは、ヤラピン、食物繊維あたり!
ヤラピンは、イモ界ではサツマイモにしか含有されてないらしい。
便をやわらかくするなど便秘予防に役立つかと!
食物繊維は、不溶性も水溶性もなかなかあるかとー。
腸の蠕動運動を促進したり、善玉菌増加に貢献するなど。
それにより、お通じによき!
結論〜快適生活に向けて便秘対策、干し芋相性優れるサツマイモ〜
ヤラピン、食物繊維、カルシウムなどの栄養素により、デトックス、満腹感助長、リラックスによい。
レッドパープルの皮に淡いイエローの果肉、ほしこがね!
こんな人にオススメ
・便通を良くしたい方
・お菓子や主食の代用を求めている人
・干し芋好きな者
など
関東120号とクイックスイートの掛け合わせから作っていった模様!
thank you!!
。。。
・山本雑記
断捨離具合。
本ちょびちょびは進んでるからよし!
いや、想定より全然ですが、止まってないからよいだろう。。
それとは別に、スマホの容量空けるためにデータ減らすとかをしてます。
アナログデジタル整理整頓。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
明日はプッシュアップ予定
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。ほしこがねを使用した品を居酒屋で提供。
干し芋にバターをたっぷり乗せたもの。
濃厚サツマイモ系をおつまみにしたい人に向けて。
、
干し芋の品質を守るために作られたぽい。品質障害のシロタが厄介だった様子。他品種でメインらしいタマユタカがそれで悩んでいたみたい。商品価値が消えてしまうとか。コスパを良くしたいのかのう。安定感を求めて開発かね。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!