2023/07/10/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
引き締めボディをつくるには?
摂取カロリー調整→三大栄養素の割合を変える、消費カロリーを少し下回るようにする
消費カロリー増やす→筋肉増やして基礎代謝高める、日常での運動機会を増やす
生活習慣見直し→どのような食材を口にするか、睡眠不足や便秘に気を付ける
というわけで本日は、ダイエットにもよいでしょう、「ドルチェリモーネ」をご紹介です。
・ドルチェリモーネ 特徴
[レモンカラーの茎カリフラワー]
黄色なカリフラワー。
スティックタイプでございます。
甘味がありとても美味とのこと!
原産地は、日本。
兵庫県に会社を置く、小林種苗株式会社で作られたのかなぁ!
旬は、秋。
オンラインショッピングで種を購入できるかとー。
耐暑性能よし!
・ドルチェリモーネ 食べ方
[花蕾から茎まで彩り強化も]
茹でると全体的に鮮やかなレモン色になるそう!
温野菜サラダや肉などに添えるとか〜。
それに、炒めたり、シチューに入れたりするのもよいでしょう。
食べるタイミングは、食事の前半。
最初の方に食べるもよいかと。まあ甘味ある分、葉野菜から食べるが無難でしょうかね。
食べ順を意識し血糖値をコントロールして、ダイエットサポート、糖尿病予防へ!
・ドルチェリモーネ 栄養 効果 効能
[免疫向上図ろう]
ノーマルカリフラワーから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質が約3g、脂質が約0.1g、糖質が約2.5gほどかなっと。
ヘルシー食材と思われ、甘味あれども低カロリーだろう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックスの食物繊維、代謝UPのビタミンB群、骨守るマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、高血圧予防のカリウム、貧血ケアのモリブデン、銅、鉄分など含むと考えられます!
あとは、亜鉛、ビタミンCあたりっ。
亜鉛は、ミネラルの一種です。
免疫細胞の働きを活性化させるとのこと!
風邪予防サポートッ。
ビタミンCは、粘膜の健康を守り、免疫機能を高めます!
かつ、抗ストレス作用や疲労回復にも役立つとされ、より体調管理を助けてくれるでしょう!
結論〜免疫強化を行い元気サポート、茎タイプのレモン色カリフラワー〜
ビタミンC、銅、亜鉛といった成分で、ビューティフルエイジング、貧血予防、うつ対策などにグッド。
定植して60日で収穫いけそう、ドルチェリモーネ!
こんな人にオススメ
・感染症にかかりにくくしたい者
・若々しく年齢を重ねたい方
・いつものカリフラワーとは一味違った品種が気になる人
など
低気温に弱い点注意!
thank you!!
。。。
・山本雑記
アツアツ。
梅雨明けはまだですかな。
7月の中盤から過ぎくらいですかのう基本的に。
暑さにもってかれないように、冷房系や爽やかな飲食物などでケア。
そして、夏を堪能するようにむしろ冷房系を多用しないとか熱いものを喰らうとかで適応強化もしたい!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
ARK
・自主練
売る。ドルチェリモーネを使った料理を飲食店で提供する。
パスタに加える。
パワフルな野菜と共にパスタいただきたい人に向けて。
、
暑さ耐性高いとされる。茹でで色鮮やかになるからかね。高温相性よさげ。対応する。料理を一層楽しんでもらいたいとか。色が守られるように開発したのかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!