#1904 あっちゃん 骨作り 耐寒性よきコマツナ

2023/07/28/Friday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

満腹感を得やすくするには?

順番→水を飲む、野菜から食べる。

テクニック→よく噛む、背中を丸めて食べる。

グッズ→青色の皿で食べる、皿の数を増やしてひとまとめにしない。

というわけで本日は、野菜だよ、「あっちゃん」について書きまする。

・あっちゃん 特徴

[耐寒性優秀コマツナ]

長丸葉のこまつな。

濃い色のグリーン。

葉っぱは広さあり枚数ありでボリューム楽しめそう!

原産地は、日本。

北海道の札幌市に会社を構える、雪印種苗株式会社で開発されたのかのう。

旬は、冬春あたりかな。

ネットで種子が買えるでしょう。

寒さに強い!

・あっちゃん 食べ方

[厚みもあるっ]

加熱が中心な調理スタイルでしょう。

お浸し、炒め物、かき揚げ、スープ、あんかけなどに仕上げるとか!

食べるタイミングは、食事の前半。

先発も任せやすい野菜と思います。

食べる順序を意識して血糖値をコントロールし、ダイエットサポート、糖尿病予防を!

・あっちゃん 栄養 効果 効能

[骨育てる補助]

ノーマル小松菜から予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.2g、糖質が約0.5gほどかなと。

ヘルシー食材で、糖質少なく糖質制限する時にもよいでしょう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨折予防のマグネシウム、カルシウム、貧血ケアの鉄分、モリブデン、銅、代謝上げるビタミンB群、免疫強化のビタミンC、βカロテン、血圧コントロールのカリウム、便通サポートの食物繊維など含むと考えます。

あとは、ビタミンE、Kあたり!

ビタミンEは、血の巡りをよくしてくれます。

栄養を運ぶのを助けてくれるでしょう。

骨などのカラダづくりをサポート!

ビタミンKは、骨破壊を抑え、骨形成を促すとされる。

骨づくりによし!

なお、EとKは脂溶性ビタミンです。脂質を含有しやすい肉類とセットで食べたりすると吸収率UPに繋がるでしょう。

結論〜骨作りで健康増進、優れた耐寒性備わるコマツナ〜

ビタミンK、E、マグネシウムなどの栄養素によって、アザ予防、活性酸素撃破、筋肉痙攣予防によい。

収量性いいよ、あっちゃん!

こんな人にオススメ

・骨育成意識している方

・ダイエットしている人

・ビューティフルエイジング志向の者

など

やや袴ある葉!

thank you!!

。。。

・山本雑記

GBVSR!

テスト版でまた調整されていくのでしょうが、、

対戦こなしていくほどに楽しさ増し増し!

最初は、前作との違いや、ボタン変更やら?でぎこちなさ過ぎて楽しみにくかったかもしれない!笑

これはこれでの攻略をしつつ、対戦堪能したいね。

色んな攻略。一の手二の手と!!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店であっちゃんを使った料理をを提供。

小松菜ナムルをビビンバに添えて。

ガツガツ野菜も一緒に食べたい人に向けて。

多収が見込める様子。ボリュームよく育つかと。厚みや広さに枚数多い葉っぱとか。成長力強い。低温でも伸びよいみたい。育てやすさを意識して作ったのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA