#1939 あのみのりナス 血圧コントロール 受粉等せずとも実る品種

2023/09/01/Friday

*豆知識&語彙メモ2023年8月分を更新しました!カテゴリーやページめくりなどからどうぞっっ。

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

食事でむせにくくするには?

食べ物→パサパサしてないものを選ぶ、小さい状態で口に運ぶ。

食し方→ゆっくりいただく、よく噛んでから飲み込む。

鍛える→舌の筋肉、喉の筋肉。

というわけで本日は、美味しく食事、「あのみのりナス」をご紹介します。

・あのみのりナス 特徴

[受粉など無くても結実するナス]

ツヤよき茄子。

長卵デザイン。

茄子らしい見た目と共に、食べ応えよく楽しめるかと!

原産地は、日本。

東京に会社を構える、株式会社日本農林社で開発されたのかのう。

旬は、春夏秋。茄子として夏秋あたりがよいかねー。

通販で種が買えるでしょう。

受粉とか無しでも育つ!

・あのみのりナス 食べ方

[加熱料理堪能]

焼きナス、炒め物、麻婆茄子、なすカレー、汁物とか!

加熱じゃないスタイルなら、漬物でしょうかね〜。

食べるタイミングは、食事の前半。

茄子系は早め早めに食べるのスタートしてもよいかとッ。

血糖値の上昇をゆるやかにし、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防へ!

・あのみのりナス 栄養 効果 効能

[血圧整えていこう]

ノーマルなすから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3gほどかなと。

低いカロリーの食べ物と思われ、ダイエット中も食べやすそう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、活性酸素撃破のナスニン、ビタミンC、デトックスの食物繊維、代謝アップのビタミンB群、貧血予防の鉄分、銅、モリブデン、骨づくりのマグネシウム、ビタミンK、カルシウムなど含有すると考えられます。

あとは、ビタミンE、コリンエステルあたり!

ビタミンEは、血の巡りをスムーズにしてくれるでしょう。

血液サラサラで血管への負荷を減らすことになるかと。

血圧にも優しく!

コリンエステルは、なすに多く含まれるとされます。

交感神経の興奮を抑え、リラックスへ。

血圧低下に〜!

結論〜血圧コントロールを助けて体調守る、受粉などしなくても実るナス〜

ビタミンE、ナスニン、コリンエステルなどの栄養により、ホルモンバランス調整、ビューティフルエイジング、落ち着きによい。

労力抑えられる品種、あのみのりナス!

こんな人にオススメ

・高血圧予防したい人

・ダイエットしている者

・紫系カラーの食材欲しい方

など

見栄えグッド!

thank you!!

。。。

・山本雑記

ゲンセン。

より好きなことに時間などを使うとか。

それぞれの良さがあり、その時その時で助かっているでしょう。

様々なことが好きな気持ち自体は変わらず、そしてそれは受け入れる力にも繋がっているだろう。

欲しさ具合、衝動買い、ファッション買いなど判断見直し…!

助けられ、力にもなり、、ありがとう!!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

先取りスクワット。明日はプッシュアップ予定。

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋であのみのりナスを使った品を提供する。

温野菜のチーズフォンデュ。

チーズと一緒に色んな野菜食べていきたい人に向けて。

生産の手間省ける感じ。着果を促進するための処理が不要とのこと。栽培の負担を減らせるようだ。作業を減らせる。生産者サポート。作りやすい品種開発を目指したのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA