2023/11/08/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
行動しやすくするには?
簡単さ→短時間だけやるとする、手間少ないことをやる。
環境→行動したいことしかやれないような状況、周囲の誘惑減らす。
意識→強い目的意識、未来を想像。
というわけで本日は、動く前に腹ごしらえ?、「N-157」について書きまする。
・N-157 特徴
[冬あたりに種まきブロッコリー]
緑ブロッコリー。
冬やその前後に種まき。
ブロッコリーの花蕾や茎の食感変化を嗜めるでしょう!
原産地は、日本。
愛知県に会社がある、株式会社野崎採種場で開発されたのかねぇ。
旬は、初夏あたり。
ネットで種子購入いけるでしょう。
夏まきをいけるみたい!
・N-157 食べ方
[グリーンをいただく]
蒸したり、茹でたり、炒めたり!
温野菜サラダ、チーズフォンデュ、和え物、スープ、肉野菜炒めとか〜。
食べるタイミングは、食事の前半。
先発にしてもよいだろう。
血糖値の急上昇を抑え、糖尿病やメタボ予防に!
・N-157 栄養 効果 効能
[感染症防止へ]
ノーマルブロッコリーから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質が約5.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1.5gほどかなーと。
野菜としては多いタンパク質を持ちカロリーも低いと思われます。
ビタミンやミネラルなどの成分は、高血圧予防のカリウム、ガン予防のスルフォラファン、抗酸化力あるβカロテン、ビタミンE、セレン、骨づくりのビタミンK、カルシウム、銅、マグネシウム、貧血対策のモリブデン、鉄分、代謝UPのビタミンB群など含有されると考える。
あとは、食物繊維、ビタミンCあたり!
食物繊維は、不溶性が中心かと。
便通促進して便秘予防へ。
そして、腸内が整うことにより、免疫力が上がって感染症予防に!
ビタミンCは、粘膜の健康を保ちます。
免疫機能を向上させて感染症対策!
結論〜感染症予防で体調ケア、種まきは冬やその近辺ブロッコリー〜
食物繊維、カリウム、ビタミンCなどの成分で、デトックス、利尿作用、抗ストレス作用にグッド。
晩秋や冬や早春に種蒔き、N-157!
こんな人にオススメ
・感染症予防を心掛けている方
・ビューティフルエイジングを意識している人
・ボディメイク中の者
など
N-85より5日ほど早く生育仕上がるみたい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
20℃。
最高気温20℃以上は、まだ少し続きそう神奈川。
けどまあ21℃くらいと、その台でも低い方ぽい。
そして、20℃を割るのもやってくるようだ。
服装意識!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店でN-157を使用した料理を出す。
冷製パスタに投入。
クールに野菜をパスタとセットで摂取したい人に向けて。
、
冬らへんに種まくのが特にいいみたい。品種特性を発揮するとのこと。寒さ耐性がよいのかのう。寒いシーズンでの成長相性よいとか。寒さ乗り越えての味わい力がよきかな。旨みに繋がりやすいのかも。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!