2023/11/20/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
体調ケアには?
心構え→笑う、イライラ減らす。
メンテナンス→飲食、睡眠。
運動系→深呼吸、激しい運動をたくさんしない。
というわけで本日は、元気ハツラツへ?、「ディアブロ」をご紹介します!
・ディアブロ 特徴
[多収性あり作業性いいほうれん草]
極早生タイプのほうれんそう。
作業性よろしいとのこと。
ほうれんそうの苦味やら甘味やらといった独特な味わいを堪能できるかと〜!
原産地は、日本。
東京に会社がある、株式会社日本農林社で開発されたのかねぇ。
旬は、秋〜春。特に冬かのう。
ネットにて、種を注文できます。
多収品種!
・ディアブロ 食べ方
[照りよい見栄え]
トッピングでの出番多そうですな。
ラーメン、うどん、そば、パスタ、肉料理、オムレツ、グラタンなどなど!
それに、お浸し、和え物といった小鉢のメインにも使えるでしょう。
食べるタイミングは、食事の前半。
先発候補にもしやすいかと〜。
食べ順を気にして血糖値をコントロールし、糖尿病やメタボ予防!
・ディアブロ 栄養 効果 効能
[骨強化ッ]
ノーマルホウレンソウから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなっと。
ヘルシー食材として減量中も選択しやすいでしょう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血予防のモリブデン、鉄分、銅、代謝高めるビタミンB群、血圧ケアのカリウム、ビューティフルエイジングのビタミンC、βカロテン、筋肉づくりのベタイン、免疫力UPの食物繊維、足をつりにくくするマグネシウム、カルシウムなど含有されると考えます。
あとは、ビタミンK、Eあたり!
なお、どちらも脂溶性ビタミンのため、肉など脂質含まれやすい食材と一緒に食べたり、油を使った調理をしたりすると吸収率高まるでしょう!
ビタミンKは、骨破壊を抑制、骨形成を促進するとのこと。
骨を強くする助けに!
骨粗鬆症予防っ。
ビタミンEは、血行をよくしてくれます。
栄養がスムーズな血液の流れにより、身体組織に運搬されやすくなる。
骨などのカラダづくりサポートへ!
結論〜栄養や運動で強い骨へ、作業性も収量もよきほうれん草〜
ビタミンK、E、Cといった成分で、骨折予防、抗酸化力アップ、抗ストレス作用などにナイス。
ベト病への抵抗性よろしい、ディアブロ!
こんな人にオススメ
・骨作りを意識している者
・体調整えていきたい方
・ほうれん草を沢山収穫したい人
など
濃厚グリーン!
thank you!!
。。。
・山本雑記
決意系注意。
案外何度も同じこと思ったりすることあるでしょう。
考えとかはできてるはず。
行動!!
決意のやり直しは進まない。
決意よきだが変化するにはステップアップを!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店でディアブロを用いた品を出す。
具沢山味噌汁。
ほうれん草などの具材をたっぷり食べたい人に向けて。
、
長い収穫時期がある。育てやすいのだろう。早くタフ。極早生でベト病耐性もあるとかで。安定感ある。環境適応も中々あるかのう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!