2023/11/24/Friday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
間接的に晴れ率高めるには?
誰か→晴れ人間連れてくる、雨人間連れてこない。
個人→祈る、てるてる坊主使う。
環境→雲を吹き飛ばず装置、雨とかでも体感を晴れに感じる装置。
というわけで本日は、貝の中は晴天?、「スルガバイ」をご紹介です。
・スルガバイ 特徴
[レア度高く珍しき巻貝]
巻貝の一種。
イソギンチャクと共生関係にある貝とのことっ。
ワタ部分が食べやすく旨味楽しみやすそう!
原産地は、日本。
日本にしか生息していないとされる、深海に潜む貝の様子!
旬は、謎だが巻貝としては冬かねぇ。
ネットでもゲットするの難しいかも。
レアリティ高いでしょう!
・スルガバイ 食べ方
[シンプルに]
生なら刺身で貝らしい味わいを。
加熱では、焼きや煮るで醤油、トウガラシなどでのアレンジをして楽しむみたい!
食べるタイミングは、食事の中盤。
肉や魚などの主菜として、野菜の次にいただくのがよき。
血糖値の上昇を緩やかにし、糖尿病予防、メタボ予防!
・スルガバイ 栄養 効果 効能
[貧血ケアにっ]
他の貝類から予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約15g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかなーと。
タンパク質多めでダイエットでも使いやすい食材と思われます。
ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉痙攣防止のカルシウム、マグネシウム、カリウム、疲労回復のビタミンE、育毛サポートの亜鉛、骨づくりのビタミンK、代謝向上のビタミンB群など含有すると考えます。
あとは、鉄分、銅あたり!
鉄分は、ヘモグロビンづくりに必要です。
酸素を全身に運び、貧血予防へ!
銅は、ヘモグロビンづくりに役立ちます。
鉄分をヘモグロビン合成のための場所へサポートしてくれる。
貧血防止!
結論〜体調ケアとして貧血予防、希少で珍しい巻貝〜
鉄分、銅、亜鉛といった栄養によって、スタミナUP、骨折防止、味覚の健康保つなどによきかな。
流通少ない、スルガバイ!
こんな人にオススメ
・貧血になりにくくしていきたい者
・ダイエット中の方
・変わった生態の貝気になる人
など
貝殻?収集目的がメインの利用法!?
thank you!!
。。。
・山本雑記
最近はあったかめ。
けど明日土曜からガッと寒くなるようだ。
また気温増したりもする感じですが、基本的には寒いと思われる。
11月も後半、実質的12月寒いのは当然だろう。
今年は暖冬説あり?寒そうだぜ…!
元気に!!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはハンドスタンド、プッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。スルガバイを用いた品を居酒屋で出す。
貝の唐揚げ盛り合わせ。
魚介系唐揚げ食べたい人に向けて。
、
なかなか出回らない模様。入手がむずい。海の深いところにいる。時間や手間がより必要。他の貝類を優先しやすい。人生は一度きり。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!