#2036 まろから 高める代謝 穏やかな辛味の唐辛子

2023/12/07/Thursday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

忘れ物をしにくくするには?

確認→必要なものチェック、チェック回数増やす。

減らす→必要なものの数を減らす、何か必要になることをやらない。

わかりやすさ→目立つもの、いつも使っているもの。

というわけで本日は、刺激を与えて忘れない?、「まろから」をご紹介です!

・まろから 特徴

[辛さ落ち着いてる唐辛子]

赤いトウガラシ。

熟す前は緑カラー。

マイルドな辛味が楽しめるかと!

原産地は、韓国やら?

韓国トウガラシとされます。

旬は、夏秋あたり。

ネットで種子を注文できるでしょう。

収量多くとれる様子!

・まろから 食べ方

[甘味や旨味も備わっている]

パウダーなどにしてスパイスとするのが主な利用かと!

それに、佃煮にしたり炒め物にしたりもよいかねー。

生食ならば緑色の頃をいただくそうです。

食べるタイミングは、食事の前半。

スパイスとしてならそんなに量は使わない傾向と考え、タイミングはそんなに気にしなくてよいでしょう。意識したいのは野菜から食べ肉などのおかず、そして麺や米といった主食の流れ!

血糖値の急上昇を抑制し、メタボや糖尿病予防に〜。

・まろから 栄養 効果 効能

[代謝UPへ]

ノーマル生とうがらしから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなと。

調味料としての活用ならば多量使わなそうなので、カロリーはむしろ低くいただけると思います。

ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉痙攣防止のカルシウム、カリウム、マグネシウム、便秘予防の食物繊維、代謝上げるビタミンB群、免疫強化のβカロテン、ビタミンC、骨づくりのビタミンK、貧血ケアの銅、鉄分など含まれると考えられます。

あとは、カプサイシン、ビタミンEあたり!

カプサイシンは、辛味成分です。

エネルギー代謝を上げて、脂肪燃やしを促す!

ビタミンEは、血行促進作用があります。

血の巡りがよくなることで、代謝向上に繋がるでしょう!

引き締めボディづくりへ。

結論〜いただいて高める代謝、辛味穏やかな唐辛子〜

ビタミンE、K、カプサイシンなどの栄養にて、抗酸化作用、骨粗鬆症予防、便通促進によし。

17センチくらいの長さ、まろから!

こんな人にオススメ

・代謝高めようとしている人

・調味料アレンジしていきたい者

・辛さ控えめがいい方

など

露地でも栽培しやすい様子!

thank you!!

。。。

・山本雑記

ライジング。

グランブルーファンタジーヴァーサスライジング。

アーリーアクセスならば、月曜0時からいけるぽい。

プレイ開始できてからやること用意。

調べたいことをメモる。

優先順位も意識、数をやたらに増やさない!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはダッシュとプッシュアップ予定。

・本日のYouTube

引き締めストレッチ

・自主練

売る。飲食店でまろからを使った品を出す。

キムチ。

控えめな辛味が欲しい人に向けて。

生で食べる時は緑の時がよいみたい。若獲りがマッチ。やわらかめや辛さがより少ないのかな。防御がまだまだ成長段階。食べやすい。食べ方で収穫タイミング調節かのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA