2023/12/17/Sunday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
わかりやすくするには?
簡単に→重要なところだけ、わからない言葉使わない。
目立つ→ハッキリ発する、見やすい資料。
環境→寒過ぎない暑過ぎない、心地よいソファは無し。
というわけで本日は、存在場所シンプル!?、「セタシジミ」について書きます!
・セタシジミ 特徴
[琵琶湖の特産貝]
黒や褐色系な貝。
3センチほどの殻の長さ。
クセが少なく美味しめにいただけるそう!
原産地は、日本。
滋賀県にある琵琶湖くらいにしかいない様子ッ。
旬は、冬春。
通販にて期間限定で買えなくもないかと。冷凍物なら買いやすいかも?
特産品!
・セタシジミ 食べ方
[上品な味わい]
汁物や酒蒸し、煮物、炊き込みご飯、パスタ、カレーとか楽しむ!
甘めにしたり、ピリッと刺激的にしたりっ。
食べるタイミングは、食事の中盤。
野菜の後に食していくが無難でしょう。
食べ順を気にし血糖値コントロール!それにて、糖尿病予防、ダイエット手助けへ〜。
・セタシジミ 栄養 効果 効能
[貧血フォローへ]
ノーマルしじみから予測。
100gあたりおよそ50kcal、タンパク質が約7.5g、脂質が約1g、糖質が約3gほどかなっと。
タンパク質が多め割合と思われますー。
ビタミンやミネラルなどの成分は、足をつりにくくするマグネシウム、カルシウム、カリウム、代謝高めるビタミンB群、骨育てるビタミンD、銅、抗酸化力あるビタミンE、Aなど含むと考える。
あのは、ビタミンB12、鉄分あたり!
ビタミンB12は、B群のひとつ。
赤血球の形成を助け、貧血対策に!
鉄分は、ミネラル。
ヘモグロビンづくりに必要です。
全身への酸素運搬に大事で、貧血予防へ!
結論〜貧血ケアして元気ハツラツ、琵琶湖の特産品な貝〜
ビタミンD、B12、鉄分といった栄養でインフルエンザ予防、代謝サポート、スタミナアップなどによし。
淡水の貝、セタシジミ!
こんな人にオススメ
・貧血になりにくくしたい人
・ダイエット中の者
・レアリティ高い貝気になる方
など
他の湖等にも移されたことあるそうですが、基本は琵琶湖絡みでしかおらん!
thank you!!
。。。
・山本雑記
今日もあたたかめ?
夕方ごろから冷えてきたかな。
そろそろ真冬な気温になってきそう。
天気予報チェックし、備える。
明日から強い…!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋でセタシジミを使用した品を出す。
味噌汁。
小さい貝の具を堪能したい人に向けて。
、
レア度高い。分布場所が厳選されるかと。琵琶湖系。限定的存在。マッチする環境がほぼ無いのかね。生まれた場所なのかもしれん。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!