2024/01/17/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
胃もたれ対策は?
予防→胃に優しい食べ物いただく、食べ過ぎない。
スタイル→姿勢、しっかり咀嚼。
ケア→横になる、断食系。
というわけで本日は、ノットこってり、「ブルーゴールド」をご紹介!
・ブルーゴールド 特徴
[早生種の加工向きブルーベリー]
粒大きめブルーベリー。
早生タイプ。
酸味が強く刺激的な味わいが楽しめそうですが、加工する方が無難!けど、酸味弱いパターンもあるみたい。
原産地は、アメリカ?
ノーザンハイブッシュブルーベリー。
旬は、夏。
オンラインショッピングにて苗が買えるかと〜。
収量豊富!
・ブルーゴールド 食べ方
[生食チャレンジ!?]
酸味を喰らうか甘味感じられやすいものを喰らうか。
生でそのまま食べる。パフェやヨーグルトなどにトッピングも。
メインは、ジャムにしたりチーズケーキとかにしたりかな!
食べるタイミングは、空腹時。
果物の素早い消化を妨げないようにするには、腹減り時がよいだろう。
お腹空いてる時のスピード栄養GET!
・ブルーゴールド 栄養 効果 効能
[丈夫な血管へ]
ノーマルブルーベリーから予測。
100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなっと。
カロリー抑え気味なおやつとするもよいかね。
ビタミンやミネラルなどの成分は、免疫力UPのビタミンC、食物繊維、高血圧予防のカリウム、代謝促すビタミンB群、筋肉痙攣防止のカルシウム、マグネシウム、貧血対策のモリブデン、銅、鉄分など含まれると考える!
あとは、ビタミンE、アントシアニンあたりっ。
ビタミンEは、血行促進作用を持ちます。
血の流れがスムーズな方が血管への負担も減るでしょう。
血管に優しく!
アントシアニンは、ポリフェノールの一種です。
毛細血管の健康を守る働きが期待される!
結論〜血管守護をサポートしよう、加工相性よい早生品種ブルーベリー〜
ビタミンE、アントシアニン、食物繊維などの成分によって、抗酸化作用、動脈硬化予防、デトックスによい。
育成しやすし、ブルーゴールド!
こんな人にオススメ
・血管を守っていきたい人
・若々しくありたい者
・ブルーベリーの加工調理を楽しみたい方
など
紅葉じゃなくて黄葉になりやすい様子!
thank you!!
。。。
・山本雑記
はいしん。
ちょっぴりだが、、
gbvsrのランクマ楽しい。
しかし、回線への負荷あやしい。
画質を下げるかねぇ。
スマホで観る分にはいいかもしれない。
せめぎ合い。
ラグとかすみません。。よろしければ対戦お願いします…!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはハンドスタンド、プッシュアップ、ダッシュ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。喫茶店でブルーゴールドを使用した品を出す。
ブルーベリージャムトースト。
シンプルなフルーツジャムパンを食べたい人に向けて。
、
抗酸化物質を多く含むみたい。酸味が強めなのが要因かね。酸味成分の抗酸化パワーとか。他品種より酸味が目立ちやすいかのう。守りを重視しているのかな。栽培しやすい。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!